
生後1ヶ月の男児が夜間にお腹が張り、授乳後に苦しそうにすることがあります。ミルクを追加することでお腹が張るのか心配です。満腹中枢が整えば改善されるのでしょうか。
生後1ヶ月男児の夜間のお腹の張りに関して相談です。
日中は完母で育ててますが夕方からぐずりやすく、頻回授乳になるせいか寝かしつけのタイミング(だいたい20-21時くらい)に母乳だけだと満足してもらえず、ミルク80mlを追加で飲ませています。
夜間3-5時間くらいで起きるのですが、授乳しながら身をよじらしていきみ、苦しそうにすることがあります。
授乳しながら排便することも多いのですが、排便できないとなかなか眠ってもらえず抱っこでも泣いています。
昨日はそんな感じでなかなか寝ず、1時間半くらい空けて追加で授乳したタイミングで排便して、スッキリしたのかその後抱っこで寝てくれました。
日中も排便はしっかりあり、基本的におむつ替えの度に少量出ており、大量に出ることも2-3回はあります。
げっぷは出る時と出ない時があり、出ない時も5分くらいはげっぷさせようとはしています。
ミルクを足した後、起きたタイミングでお腹が張って苦しそうなことが多いので、ミルクを足してるのが悪いのか、足しすぎなのか、たまたまなのか‥わかりません。
満腹中枢がしっかりしてくれば飲みすぎずにお腹が過度に張ることも無くなるのでしょうか?
夜間2時3時くらいになかなか寝ついてもらえないので少し辛いです。
お腹が張ってるのはわかってはいますが、授乳することでしか満足もしてもらえないのでそれもどうしたら良いかわかりません。
どなたか教えていただけますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ベビーマッサージ(お腹しっかり)
綿棒
赤ちゃん用の浣腸(ドラッグストアで売っています)
お腹が原因でしたら、こちらで対応できると思います!
病院へ受診されるのでしたら、赤ちゃん用の小さい下剤を処方してくれたりするので一発で効きますよ!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
お腹にしっかひベビーマッサージやってみます!!
綿棒浣腸やってみようかと思いましたがとりあえず排便はあるのと、ミルクをやめてみたら夜間の苦しそうなのがなくなったので、母乳のみで様子見てみます☺️