※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠29週の初マタです。今日逆子と言われましたが、対策を教えていただけますか。次の健診までに治したいです。

明日から妊娠29週の初マタです。
今日の健診で初めて逆子だね〜と言われました。まだ全然気にしなくていいよ〜と言われ、特に対策法も伝授されませんでしたが、何か逆子対策された方いらっしゃいましたら教えてください!気にしなくていいと言われても気にしちゃうタイプで…。

ちなみに、普段は正社員でデスクワークをしているので、座りっぱなしなことが多いです。
出来れば次の健診が31週なので、その頃までには逆子を治したいなと思ってます。

コメント

ままり

私も29週の時に同じ状況でした😊
まだ20週目代だし気にしなくていいけど、次も逆子だったら逆子体操教えるねって言われました🤣🤣

何もしてません🤣🤣
頭は下だよ〜!頭は下だよ〜!って日々お腹を撫でてたくらいです🫶
大きく動いた感覚とか全くなく逆子覚悟で31週で健診行きましたけど治ってました🤲❤️

えまる

28週から逆子になっては戻ってを繰り返してました!
病院で逆子体操教わりましたが苦しくてあまりやってなくて、逆子経験した方から下腹部を温めると良いと聞いて腹巻きしたりカイロ当てたりしたら36週で戻ってくれました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆子になったり戻ったりを繰り返すこともあるんですね!
    逆子体操たしかによく聞きますが、苦しいイメージです🥹
    温めたりするといいんですね!早速今日から試してみます♡
    ありがとうございます😊

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰


やはりこの時期逆子になる方多いんですね🥹少し安心しました🥹
確かに念じることも大切ですね😂
胎動は日々感じているので、私も赤ちゃんに語り掛けながら、毎日お腹を撫でようと思います♡
ありがとうございます!

みーまま🔰

1人目も2人目も
28週あたりはどちらも逆子でした🤣

気にしなくていいよ〜
でも一応逆子体操教えるね〜

てな感じで体操は教わったけど
きつくてしませんでした。笑

胎動のある方を下にして寝るといいとも言われたのでそれだけ意識していたら

どちらも2週間後の検診の時には
戻ってました☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にこの時期ってよくある事なんですね🥹

    逆子体操キツいって言いますよね😂
    胎動が感じる方をしたにして寝るは初めて聞いたので、早速試してみようと思います!

    ありがとうございます♡

    • 6月7日
ママリ🔰

3人ともその時期は逆子でしたー!
3人目だけ32週でも逆子だったので逆子体操して35週の検診で頭位になってました🥹
みんなその時期逆子だったのでぐるぐる回ってるしそんなもんかと思ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん3人ともこの時期逆子だったんですね!ほんと時期的に良くあることなんだと少し安心しました🥹
    逆子体操などの指示は特にいただいてないので、程よく運動やストレッチをして次の健診まで過ごそうと思います😌
    ありがとうございます!

    • 6月8日
hi🐣ママ

私もそのぐらいに逆子でした!
逆子ってわかった次の健診でもしまた逆子だったら逆子体操と言われましたが…
普通に生活してたら赤ちゃんもぐるぐる動き回ってくれたのか自然に戻りました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり皆さんこの時期は多いんですね!
    私も現時点で逆子体操の指示は貰ってないので次も逆子だったら言われるのかな?と思ってます🫣
    まだ動ける隙があるので、今まで通り普通に生活してみようと思います!

    ありがとうございます😌

    • 6月8日