※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

4ヶ月の男児の育児中で、縦抱きや抱っこ紐で目が合うか不安です。目が合うとはどの程度のことを指すのでしょうか。オムツ交換や遊びの時にも目が合うものですか。

縦抱きや抱っこ紐で目が合う??

上記についてです。
4ヶ月男児育児中です。発達について少しナーバスになっています。
ここ数日は落ち着いていたのですが、抱っこの時に目が合わないのが不安、という投稿を見てしまいました。

縦抱きや抱っこ紐抱っこの状態だと身体に密着しており、目を合わせにいくのもやっとな気がするのですが、目が合うものなのでしょうか?
特に抱っこ紐はおでこにチューできる高さが理想と聞きますし…💦
縦抱きの際に目線を無理やり合わせてはみたものの、合いませんでした。
ミルクをあげる時は少し離れている時はしっかりこちらを見てくれているのですが…。

4ヶ月くらいの乳児と目が合う、というのはどの程度のことを言うのでしょうか…?常に正面や人のことを見て目が合う子もいるのですか?
(オムツ交換やふれあい遊び、こちょこちょ遊びなどしている時もバッチリ常に合うものですか?キョロキョロしたり、横を見たまんまだったりということもないんでしょうか…)

コメント

さあた

近すぎると合わないですよ💦

  • えり

    えり

    ありがとうございます。
    抱っこくらい近いとやっぱり合わないですよね…?
    逆に縦抱きとか抱っこ紐で目が合う子がいるの…?って感じなのですが💦

    • 6月7日
  • さあた

    さあた

    1歳超えてから多少合うことは増えました!
    でも近くの人間より
    遠くの人間や物を見たい!って感じですぐに逸らされます!
    なんなら急にじーっと2〜3秒見て来る時もあるので
    逆になに!?って思う時もあります😂

    • 6月7日
  • えり

    えり

    そうですよねぇ…
    抱っこしてる人や対面にいる人より、少し遠くにいる人や物が見やすくて興味を引かれるものですよね

    • 6月7日
  • さあた

    さあた

    成長したら少しは見てくれるようになるのでご心配なく!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します。

うちの息子も抱っこ紐に入れた状態、だっこだと目が合いません。

SNSで同じ月齢の子が抱っこ紐に入ってる状態で、ママのことをニコニコ見上げて見つめているのを拝見して、、


その後のお子様は目が合いますでしょうか?差し支えなければおしえていただにたいです。

  • えり

    えり


    こんにちは。
    息子はもうすぐ9ヶ月ですが、抱っこの時目が合うかと言われれば、やっぱり合いません。と言うか抱っこしているとき見上げません。

    ですが、それは私や夫が抱っこしている時だけ。私の両親など他の人が抱っこすると、少し時間を置いて必ず見上げます。

    抱っこしているのが誰か確認するためだと思います。そして思わぬ人物泣きます。その後、私に抱っこを変わると「よし、ママだね」と言わんばかりに見上げて確認してきます笑

    息子にとっていつも一緒=ママ、抱っこ=ママかパパであり、確認する必要がないから見上げないのかな、と思っています。そして、周りに興味があるから周りを見る。
    対面でのベビーカーではしっかり目が合って笑うし、お座りでも合います。

    ママパパを見る見ないはその子による部分はあると思いますが逆に安心している可能性もあると思います。

    そして、正しく抱っこ紐をつけると絶対目は合わないと思います笑
    正しく着けるとママと赤ちゃんの間にはあまり距離がなく物理的に目を合わせるのは普通に困難です。

    不安ですよね。
    息抜きしながら頑張りましょう

    • 10月23日