
娘が友達に遊ばないと言われ、さらに可愛くないや性格が嫌いと言われたことにショックを受けています。担任に相談すべきか悩んでいます。
お友達とのやりとり
4歳、年中です。
先日、娘がお友達に
遊ばない!と言われて悲しんでいたのですが、
深く考える事なく、気分もあるし、他の子と今日は遊びたかったんじゃない?と声をかけてあげました。
しばらく2日くらい様子をみたら、その子含め3人で遊んだと話を聞いて安心してました。
が、また今日、同じ子より遊ばない!と言われた、あと可愛くない!と性格も嫌い!と言われたと。
娘は可愛くないと言われて、2人とも( 私もあなたも )可愛いよ!と言い返したみたいだけど、また可愛くない!と。
性格嫌いは、悲しくて何も言えなかったと。
遊ばない!は気分なので上手く言えない子同士しょうがないと思いますが、可愛くないや、性格が嫌い、はちょっと…。
こちらに非があったのかもしれませんが、ショックです。
担任に相談しようかすごく悩みます。
娘はケロっとしてますが、ちょっと相手の子さすがに違うんじゃないかな?と思ってしまいました。
- mimi(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく年中の子がいます。
この年齢の子、ちょっと嫌なことがあるとすぐに「遊ばない!」とか「嫌い!」って言いませんか?
よく意味も理解せずに、イライラをぶつけてきているような…
女の子はそれに「可愛くない」が入ってきてるのかなーと思いました🤔
うちの子は男の子なんで、遊ばないとセットで「ぶん殴る」とか「殺す」とか「死ね」とか言われてました😰そして真似して我が子も言い出して、私はブチ切れ。さすがに口が悪過ぎてクレーム&相手の子がその発言をした時点で相手の子を“お友達の親として叱る”ようになりましたが😡(もともと口が超悪い子だったので、クレームはすんなり受け取って貰えて、職員保護者で協力して指導中ですすみませんって言われました。)
けど、いじめとかではなく単に「なんかちょっと嫌だった」みたいな理由での発言だと思います。なので、そこは気にしなくて良いと思います。相手の子は意味わからず言ってるので💦
相談するとしたら、うちの子と〇ちゃんって仲良いですか?喧嘩とかしてませんか?みたいな聞き方が良いかなと私は思います🤔(責める感じではなく、仲が良いのか心配で~って感じに💡)
mimi
ありがとうございます。
先生に相談してみます