
障害者年金を受給したいと考えていますが、甘えではないか心配です。発達障害の疑いがあり、過去の経験から生きづらさを感じています。仕事が続かず、専業主婦をしていますが、診断が出れば年金受給を検討したいです。年金受給についてどう思いますか。
障害者年金をもらえるなら貰いたいと考えていますが甘いでしょうか?
発達障害疑惑で小さい頃から目を背けてきましたがやっぱり生きずらいので検査予定です。
・小学生の頃から指示が通らず周りを見ても何をしていいか分からないし怒られることばかり
・コミュニケーションが取れず周りを怒らせて嫌われてしまい幼稚園、小中高専門と浮いてしまう
・小学校で給食の配分も分からず足りないことが連発して周りからわたしと同じ班が嫌だと言われてしまう
・勉強もついていけず、話が入ってこないし理解ができない
・仕事も4年間で12社辞めている
何度説明を聞いても理解できず、最初はみんな丁寧に教えてくれるけどこれ以上聞けなくてやってみたらトラブル続きで怒らせる
コミュニケーションも取れず居場所がなくなる
・人の顔が覚えられずママ関係も道で会うと無視してしまい何度もいろんな方を怒らせてしまい今も幼稚園小学校ともについてしまっている。
・近所付き合いもできず、
よく怒鳴る声を聞かれているからか周りから避けられている。
(一度会った時に大学くらいの息子さんがあの人?
見た目は普通なのにねと言っているのを聞いてしまった)
・物をしょっちゅうなくす
破壊してしまう(やり方や説明を読んでも分からずやってみたら破壊パターンでいくつも買い替えている)
・部屋の中も片付けられない
・衝動的にキレてしまいすぐ発狂、癇癪をおこしてしまう
などです。
仕事も続かず今は結局勤めても会社に迷惑をかけてしまうので専業主婦をしています。
なのでもし発達の診断が降りれば今後軽度知的なども検査してみようと思っています。
年金受給などは甘え思いますか?
こどものために仕事もしたいけど働ける環境がないし受かるまで検査してみようかなとも思ってしまいます。
- ママリ(妊娠34週目, 4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
甘えだとは思わないですよ!
どの程度の知的障害で年金受給できるのかは分かりませんが、困ってるようですし相談してみたら良いと思います☺️

ままり
もらえるならいいと思います
まず手帳もってます?
私は、手帳は持ってます
年金はもらってません
手帳あれば障害者枠の仕事もありますし…それならどうでしょう?
ちなみに…精神3級だと年額もかなり少ないのでもらえるならとは思いますが…それだけで生計たてるのは難しいかと
-
ママリ
手帳というよりそもそも精神内科さえ行ったことがないんです😫
ずっと行ってみたかったんですが、
両親からそんなのいかなくていい、障害者になってしまうと言われて行けなかったんですがやっぱり生きづらさを感じるので受診してみようと思っています😣
なので、年金だとしても手帳さえたどり着いていないので数年後の話になると思います💦
専業主婦を続ける予定で生計は立てる予定はないのですが、
頂けるなら頼りたいとも思っています。- 6月6日
-
ままり
まぁそういう親はたくさんいますよね
私は親に手帳持ってるの言ってませんよ(笑)
手帳も年金もまず受診してからですね
診断がつくかは検査してから医者の判断になります
手帳のみでも、障害者控除が年末調整で使えるので損はないですよ(扶養でしたら旦那さんが受けられる)
子供と動物園や博物館に行くとき割引もありますからありがたいです…まぁ手帳とるための診断書高いんですけどね(汗)
3級くらいだとなかなか年金おりないというのはネットでたまに見ます
もらえるといいですね- 6月7日
-
ママリ
障害者の親っていうレッテルを貼りたくなくていまだに行かなくていいとキレ気味で言われますが、
私の生きづらさも考えてくれよって感じです😱
手帳までいくのもまずは高いハードルですが、
受診してみます!
ここで色々と聞けたので相談してみてよかったです!
感謝です🥹🙏
色々と教えてくださりありがとうございました🙇♀️✨- 6月7日

ママリ
甘くないと思います。
受給資格があるなら頂いて良いと思います。
ただ、審査はかなり厳しいのと、初診から1年半経たないと貰えない…などの条件はあります。
私はうつ病とASDがあり頂いています。
同じく仕事全く続きませんでした。
シングルですが、基礎年金2級なのでかなり生計の足しになってます。
それだけでは足りないので結局働いてますが💦
困り事の解決策も見つかるかもしれませんしそういう点でも一度、受診してみても良いと思います!
-
ママリ
審査がかなり狭き門と聞きました。
ちなみに障害者枠の仕事は考えていましたか?
今の所専業主婦予定ですが、仕事をしたいと思っても過去のトラブルが怖すぎてあまりの仕事のできなさに受給できるならしたいと思っています😣
ちなみに基礎年金二級でおいくら頂いていますか?
もし答えられなければスルーで大丈夫です!
初診からかなり時間を要するとみなさんおっしゃってるので当面先の話になりますが一応受診だけはしてみたいです🥹- 6月6日
-
ママリ
今上の偉い人?が変わって審査かなり厳しくなってるみたいですね😖
考えてるんですが、障害者雇用だとフルタイムで働かないと稼げないので、今のパート先で週にわずかな時間働く方が割にあっているというか…
もし年金打ち切られたら障害者雇用でフルで働くのを検討しようかなと思っています。
月10万くらいですかね🤔
お子さん複数人いるならもう少しもらえるんじゃないかなと思います!
初診の記録など後で必要になるので、しっかりとっておいてくださいね🙌- 6月6日
-
ママリ
ひゃー😣狭き門を理解してもらえるのかが勝負です😱
なるほど!
フルタイムなら頂けるうちはパートの方がいいですもんね☺️
お子さんたちもママが近くにいてくれる時間が多い方が嬉しいですね♡
月10万!
私はまだ受給資格のラインさえ立てていませんが、
それだけ頂けると助かります😣
子供もさらに生まれる予定でもっと働けよって感じなんですが、
会社側に迷惑がかかるレベルのポンコツさです😥
初診記録は絶対に無くさず取っておきます!
ありがとうございます😭✨- 6月6日
-
ママリ
私はうつ病を20年以上患っているのですが、15年目にしてやっと主治医が年金申請用の診断書を書いてくれたくらい審査は厳しいです😱
でも、全ては運とタイミング、医師の診断書にかかっているので諦めず頑張ってみてください👍!
月10万パートで稼ごうとしたら大変ですもんね💦
ほんとに年金あったら有り難いですよね☺️
障害基礎年金は2級〜しかないのでさらに厳しいですが、障害厚生年金なら3級〜あるので少しは通りやすいかな?と思います。
まずは初診からですね!
初診も待ちが長かったりと中々ハードルが高いですが頑張ってください。
ご妊娠中とのことなので、お身体お大事になさってください🥺🙌- 6月6日
-
ママリ
15年目ですか!😱
そんなに大変なことなんだと改めて知りました!
根気強くいつか理解してもらえたらって気持ちで通ってみます🥹
初診も早めに予約してみます♡
優しいお言葉までありがとうございます!
そして色々詳しく教えてくださり感謝です🙏
ここで相談してよかったです!
色々とありがとうございました🙇♀️✨- 6月6日
ママリ
ありがとうございます😭
そもそも年金受給のハードルは時間確率ともに長く狭き門らしいのでまだ先になりそうですが、
産後一度相談はしてみようと思います🥹
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、😭
手続き等大変かもしれませんが、無事貰えると良いですね🥹
ママリ
ありがとうございます🥹