※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の面談で子供の優しさを肯定したが、謙遜すべきだったか悩んでいます。幼稚園でのトラブルが心配です。

幼稚園の面談について。

年長の子供がいます。

ぶっちゃけ本当に優しい性格してます。笑

今日、先生との面談でも
「〇〇ってほんと優しいですよね🥺
こんなエピソードがあって〜」

って話されて
うんうん。やさしいですよね
って普通に肯定してしまいました(笑)


そこは謙遜するべきだったのでしょうか😂


一応家ではすごい優しいけど、幼稚園でトラブル起こしてないか心配で〜
とは言いましたが、実際はそんな優しくなかったら
とんだバカ親だなと思って、、後悔しています🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

親が謙遜したら子供が可哀想だと思います。
幼稚園にいる時間は担任の先生がみんなの親代わりですので優しいですよねって言っていいと思います!

素敵な話を聞かれていただきありがとうございます。
自宅でも穏やかで優しい子です。
今後ともよろしくお願い致しますでいいのでは?

ayman

7歳息子、めちゃくちゃ肯定してます笑笑

こんな事が出来てすごい!って先生と話して満足して帰ります!

他の保護者の前では謙遜しますけど、先生の前では一緒に褒めましょ✨✨

はじめてのママリ🔰

心強いコメントありがとうございました😂✨

これからも肯定しちゃおうと思います!笑