
安い家を購入したことを後悔しています。隣のベトナムの家族の子供が問題行動をしており、近所からの見られ方も気になります。社会的地位が高い家庭なのに、安い家を選んだことで誤解されているのではないかと悩んでいます。
安い家を買ったのが間違っていたのかなと後悔です。
1年ほど前に、わりと安め価格の建て売りを購入しました。
立地は良いです。
うちと同じ分譲で横並びの建て売りなのですが、うちの隣がベトナムのご家族です。
その家に小学校低学年の男の子がいて、その子が自分の親に不満があるのか何なのか、鬱憤がたまっているみたいで、
隣である我が家にゴミを捨てたりちょくちょく何かしてきます。
勝手な想像ですが、ベトナムの子供ということで学校でうまくいかないなどもあるのかもしれません。
自分の家に向けてですが石を投げていたり、自分の妹(弟?)にもきつく当たっていたり。
近所の他の家(同年代の男の子がいる)に朝6時に庭に入り込んでいたりと、とにかくそういう子みたいです。
「安い家にしたから、隣がこういう家族なのかな…」と後悔しています。
あと、見栄の問題や被害妄想かもしれませんが、うちは正直いうと、社会的には地位が高めの職業の家庭で、金銭面でも余裕はあります。
だけど家より他にお金をかけたいという夫の希望もあり、今の家を購入しました。
でもそんなことは近所にはわからないことですよね。
「うちは○○という職業です」なんてわざわざ言わないし、表札に書くわけでもないし。
近所からは「安い建て売りのお宅だから、きっとあの家もあまりお金がないんだろう」とか、
あとはいくら綺麗事を言っても世間一般的にはベトナムの方のイメージはあまり良くないと思います。
だから同じ分譲であるうちも、近所からは同じような目で見られているのではないかと。
綺麗めな新興住宅街に注文住宅を建てていたら、こんな思いはせずに済んだのでしょうか?
ママリでこんなこと書いたら怒られるかな…と思いましたが、本音を書きました。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

じゃむ
ハウスメーカーの人に、『住まいは、価格帯に合わせてだいたい同じくらいの年収やレベルの方が集まることがおおいです』と言われました。
我が家も比較的収入が多いと思いますが、うちの住宅地(14世帯)はマナーがよくご近所トラブルゼロです。
たまたま恵まれただけなのかもしれませんが、やはり自分たちのレベルと同じくらいの収入の方が買える土地だし、治安の悪い方は少ないのかなと腑に落ちてます🥺

はじめてのママリ🔰
すごくすごくよく分かります!
人間らしい素直なお気持ちだと思いますし、同じ状況だったら私も同じことを思うんじゃないかと、、
私はそういう気持ちになりたくないからSNSもすべてやめて、まわりの目を気にしない生き方をしようと奮闘してます😭
まだまだできてはいませんが、、

はじめてのママリ🔰
市内では割と高めの土地を購入しました(田舎なので大したことないですが)
周りも子育て世帯が多いですが、落ち着いた家庭が多いなと思います
ただ隣人については運もありますよね😭
お金持ちでも癖強い人も全然います。笑

くう
外構をいじってみてはどうですか?
フェンスなどをつけるだけでも、抑止力になりそうかなと思います。
同じ建売でも外構にお金をかけるだけで見え方が全然かわるので、他人からの目が気になるなら外構にお金をかけてみるのもありだと思います。

はじめてのママリ🔰
他の方も言われてる通り外構にお金をかけてみるのオススメです!
外構だけでもかなり垢抜けますよ。
コメント