
10月に出産予定で、来年5月に仕事復帰を考えています。現在の勤務時間は10:00〜19:00ですが、延長保育を利用する場合、迎えの都合で18:00までが限界です。時短勤務を希望していますが、手取りが減ることが心配です。時短勤務の方にアドバイスを求めています。旦那は忙しく、主に私が子どもの迎えを担当することになりそうです。旦那の実家にはストレスを感じており、頼らずに自分でやるつもりです。
10月出産予定です。
順調に何もなければ、来年5月には仕事復帰を考えています。
今の勤務時間が、10:00〜19:00なので、延長保育をしたとしても、延長が19:00までなので、迎えに行くことを考えたら18:00までが限界です。
本当は、自分で成長を見届けたいのですが、このご時世なので、育てていくには、働かないと厳しくて。
母子ともに慣れるうち、小さいうちは、時短勤務を考えているのですが、2時間勤務時間が減ると、だいぶ手取りも減るのでしょうか?
時短勤務されている方、教えてください😭
私は、小さい時は、母子家庭で育ったのですが、母が仕事でいなくても、祖父母、伯母が可愛がってくれていたので、寂しい思いはほとんどありませんでした。
旦那もいるし、旦那の実家も近所なのですが、
旦那は仕事が忙しく、お迎えなどのことは主に私がするようになると思います。
また、旦那の実家が、私にとってストレスで。。頼らざるを得ない時以外は、自分でするしか、と思っています。関わることでストレスになるくらいなら、自分でやったほうが…。
自分の実家は遠方なのと、母が再婚してから、環境が変わり、私は近づけなくて💧
- ママリ(妊娠31週目)
コメント

N
1時間時短で勤務してました!
基本給マイナス4万くらいでした、、

はじめてのママ
今時短で働いてます!
普通よりマイナス5~6万ですかね、、、😥
10時~17時までの勤務です(休憩1時間)
-
ママリ
そんなに引かれるんですね…😱
フルタイムで正社員で働いても、手取りが、15ちょいなので、なかなか厳しいです😱- 6月6日

りゅ
子供6ヶ月で保育園入園させ、時短勤務しています。
定時より1.5時間早く上がっていて、手取りは5万くらい下がりました😅
昇給もしてもらいましたがいきなり額面何万も増えるわけではないので、、子供できる前と比べるとやはりお財布事情厳しいですね💦
あとフリマサイトで不要になったものを売って、少しですが家計の足しにしたりしてます💦
ママリ
痛いですね😣
正社員でも15ちょいの手取りで…
厳しいですね…