
2歳3ヶ月の息子が、おままごととか、ぬいぐるみを動かしてあそぶとかが…
2歳3ヶ月の息子が、おままごととか、ぬいぐるみを動かしてあそぶとかが好きです。
保育園でも女子たちと遊んでるようです。
ブロックも好きですが、ブロックで何かを作るというよりは、アイスに見立てて、私やぬいぐるみにふるまって、みんなで食べよー!アムアム。みたいな遊び方です。
外でも公園で滑り台や遊具も誘えば多少やりますが、葉っぱ屋さんとか、虫を観察とか砂場で遊ぶほうが好きです。
私に似てます。
運動してほしい砂場とかきらいな旦那は、インドア派かぁ(ガッカリ)みたいな態度です。
同じような男の子いますか?
なんか、自分は女でこの性格でしっくりきてますが、子供は男の子で私に似すぎてて、大丈夫なのかなぁ男の子と遊んだりできるかなとちょっと心配になります。(私は男友達とかは皆無)
旦那が否定的なので、なんだか悪いことみたいな気持ちにもなってしまい、そう思うのかもしれません。
別に大丈夫…ですよね?
一緒に子どもの好きな遊びしてると、旦那がイヤそうなのでなんか、このまま私とその遊びしてていいのか心配になります。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
何がダメなのか全然わかりませんでした😀
おままこどは想像力だし昆虫観察とか集中力があるのもすごく良いな〜と思いますし、うちの子もなぜかアイスに見立てるのめっちゃやる笑と思いました。
旦那さんは運動したいなら一人でやってなさい笑

はじめてのママリ🔰
息子さん優しい子なんですね😊そんな感じがします。
うちもぬいぐるみ🧸で遊んだり多いです。2歳くらいの子がぬいぐるみ抱きしめてるのは癒されますよね😌
砂場は、脳みそにも刺激になるのでとってもいいらしいです🌞
好きな事を伸ばしてあげるのが大事かなて思ってます😊

スカーレット
優しくて賢い子なんでしょうね😌
優しいと女の子のほうから声かけられるらしいです笑
おままごとは頭を使うので
発達にはとっても良いと思います!
年長さんでも女の子と混ざって遊んでる子もいますし
逆に女の子だけど男の子と混ざって遊んでる子もいますよ!
旦那さんがあんまり口出すと
本人は否定された気分になると思うので
好きなように遊ばせようよ
運動をやりたがる日が来るかもしれないから大丈夫と
説得したほうがいいかもしれませんね😂
コメント