※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

子供が小麦を食べるとアトピーが出る方、情報を教えてください。

子供が小麦を食べるとアトピー症状でます。

大分市で小麦アレルギー等で病院から診断書を書いてもらってるお子さんのママさんいませんか?😭

情報がほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

かかりつけはしてくれないんでしょうか…?

  • ママリ

    ママリ

    かかりつけは特になくて、何かあれば子供病院行くので子供病院で聞いたらいんですかね?😢

    • 6月6日
新米ママ🧸

娘が乳アレルギーで、大分こども病院で保育園へ出す書類を書いてもらいました。もともとかかりつけの病院があったのですが、負荷試験を進めるに当たって、こども病院のアレルギー科の方が進みが早いよとかかりつけ医からアドバイスされ、通院を決めました。
アレルギー科はこども病院の小児科と違い予約制なので、待ち時間もあまりなくおすすめですよ。

  • ママリ

    ママリ

    こども病院のアレルギー科ですね😳✨教えて下さりありがとうございます!通院とありますが何度か通う形になるんでしょうか?

    • 6月9日
  • 新米ママ🧸

    新米ママ🧸


    こども病院に電話をして、アレルギー科を受診したいということを話したら予約をとってくれると思います。ただ火水の午後しかしていないので、初診はかなり先になるかもです。わたしも1ヶ月先とかでした💦

    わたしは初診を待つ間にこども病院の小児科でアレルギーの血液検査をしてもらいました。小児科は予約ができないのでかなり待ちますが、詳しい結果が1週間もせずに出るのでやってみてもよいかもしれません。
    初診の際に園からもらったアレルギーの指示書?を持っていくと、その場で先生が診断書を書いてくれますよ。

    我が子は最終的に乳を食べられるようになるための治療として、負荷試験を段階的にしているので、2ヶ月に1回ほどの通院をしています。
    診断書だけなら通院はしなくても良いと思いますが、治療希望であればその旨を初診の際に伝えるといいと思いますよ!

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    こんなに詳しくありがとうございます😭
    やっぱり予約はかなり先になりそうですね💦
    うちは診断書が欲しいので一度アレルギー科に連絡してみます☺️
    ありがとうございます✨

    • 6月9日