※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

参観日での観覧席のルールについて、ある夫婦が座り続けたことに疑問を感じています。先生から注意されても無視する姿勢に驚いています。

保育士さんにお聞きしたいです。
保育士さん以外の方もご意見聞かせてください。
参観日で保護者の観覧席数に限りがある時に
先生から全体に「1家族1席でお願いします」と言われ、
ほとんどの家族が1人立って他の保護者に席を譲る中、
ある夫婦は座ったままでした。
先生から直接名指しでお願いされて夫が立ちました。
でも参観が終わって分かったことが、
ママ友同士で隣に座っていると思っていたら
夫婦+身内の女性の3人で参観に来ていて
妻と女性の2人は最後まで座っていました。
名指しで注意されてもなお、
ルール無視で座り続けられるメンタル…😰
バレないと思ったんでしょうか?
先生は親の顔は把握してるし
ママじゃない人には多分気づいてますよね?
そのママ友、元々距離感おかしくて
関わらないようにしている人なんですが
やっぱり合わなさそう😓

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してますが迷惑すぎますね💦
そこまで図々しくいられる精神が凄いとおもいます💦
関わらないのが1番ですし保育士の間でも話は出てると思いますよ。
ただ、そういう人がいるとどんどんルールが厳しくなりそうでそこが怖いですね。親1人しか参加できないとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に図々しいですよね💦
    以前はコロナの影響で
    園児1人につき保護者1名参観だったのが、
    最近制限がなくなって夫婦揃って来たり
    祖父母も来れたりしているのに、
    こういう人のせいでルールが厳しくなるのは
    勘弁してほしいです💢

    • 6月6日
ままり

え~やばいですね😱
日本語分からない人なのかなと思いましたがママ友なんですもんね‪‪💦‬
私なら仮にバレてないから座っちゃおうと思ったとしてもソワソワしちゃって参観見るどころじゃ無くなっちゃいます😱(実際にはやらないですよ🥹)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の注意は聞いてなかったのかな?
    と思いましたが、
    名指し注意されても座り続けるから
    確信犯ですよね😥
    一般的な方には真似できない行為です😅

    • 6月6日