
皆さん、義両親に妊娠したという報告はいつされましたか?私は義母と完全…
皆さん、義両親に妊娠したという報告はいつされましたか?
私は義母と完全同居しており、先日からつわりがきつくて動けず、仕事から帰ると主人に息子を預けて、義母にはちょっと体調が悪いので少し横になってきます、と声をかけて二階で過ごす日があります。
今週始めに義母が二階へ上がってきて2人の時に「子供できたのか」と聞いてきたので、「まだはっきり分かりません。今週産科に行く予定です」と言ったところ、「検査薬は⁈」と聞かれ「検査薬は一応陽性でした」と伝えました。
で、今日産科初診で、胎嚢確認はできましたが、まだ心音は確認できず、2週間後受診予定です。
私としては以前流産の経験もあるので、まだかなり不安定な時期だし、2週間後無事心音が確認できてからきちんと伝えたいと思うのですが、主人からは「まだ秘密にするのか?」と言われました。なので上記説明し、義母から聞かれたのでそこまでは伝えてあると言いました。
今週産科に行くことは伝えてあるので、確かに現段階の結果を言った方がいいのかな、とは思うのですが、正直私は義母が嫌いで本当に顔を見るのも話をするのも声を聞くのも存在を感じるのもどんどん苦痛でしかなくなってきていて、報告とかもしたくありません。義母から聞かれなければ心音が確認できてから報告するつもりでした。
でも主人からすると家族だし、動けない時協力してもらうこともあるだろうから言っときなよ、と思うみたいです。なら主人が言ってくれればそれでいいのですが、それは私から報告しろ、と。
私のことを長々と書いてしまいましたが、皆さんはいつ頃ご報告されたか良ければ教えて下さい。
- こたろう85(7歳, 9歳)
コメント

POKE
旦那の実家と同じ市内に住んでいますが6wで婦人科にかかり、そのまま切迫流産の診断が出たので、実母にはその日に伝えましたが、義母にはほんとに最近の11wに入ってからです!

どんちゃん⛄️
私も完全同居中ですが、同居してから義母が苦手になってしまって、今すぐにでも出ていきたいと日々思っています(。-_-。)
私は心拍確認後、母子手帳を貰ってから義母に報告しました。
息子を預けたりすることもあるので、早目に伝えなくちゃいけないなぁと思ってはいましたが、私も流産の経験があるので(義母は知りません)、一緒に住んでなかったら安定期に入ってから報告したかったくらいです。
夫とも話し合ってその時期に報告しましたが、義母には夫が話してくれました。
元々口うるさく、子(夫)離れ出来ていない過干渉な義母なので、何かあるたびに細かく聞いてきてとてもストレスの溜まる妊婦生活でした…。今はその状態のまま2人育児中ですが、自由に子育て出来なくて苦しいですf^_^;
長々と私の愚痴も挟んでしまってすみません。
そして遅くなりましたが、妊娠おめでとうございます☆今はまだ不安な気持ちが大きいかと思いますが、無事に心拍が確認出来ることを願っています!
-
こたろう85
コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )
私も本当どんどん苦手になってしまって💦
うちは流産したことも知っています。うちもホント口うるさく、一言多いタイプなので一人目の時は検診のたび毎回エコー写真見せて、色々言われ、産後もまぁ色々言われます。
本当に自由に育児したいですよね、分かります…
ありがとうございます!
同じような環境の方がいらっしゃると思うとそれだけで少し気持ちが楽になります…
お互い大変ですが負けずに頑張りましょう( ˃ ⌑︎ ˂ )- 6月1日

匿名希望
うちは同居ではないですが10W現在まだしてないです。安定期まで言う気ありません。本心は生まれても教えたくないです💦
同居だと難しいですよね💦聞かれない限りは心音確認できてからでいいんじゃないんですかね。でも病院行くの知ってるだけにぐいぐい聞いてきそうですよね
-
こたろう85
コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )
そのお気持ち分かります…
義母は我慢ができない人なので気になったら聞かずにはいれない人です💦
私から言わないとまた後々文句言われるんだろうな、とは思うのですが、それでも言うのをためらってしまいます(´・ω・`;)- 6月1日

a.y.a.
うちも主人は検査薬で陽性出た時点で伝えようとしてたので、ストップかけました。
うちは別居ですが、同じ市内に住んでおり週一ペースで会っていましたが、心拍確認できるまでは黙ってて、何があるかわからないから!と念を押して主人に伝え、心拍わかってすぐくらいに伝えました。
特に協力とかしてもらうつもりもなかったので、もう少し遅くてもいいかなと思ったのですが、うちの母親には胎嚢確認できてすぐ伝えたのに、義家族には心拍確認できてからというのが不公平で気に食わなかったらしいですが、そこは知らん顔してました。笑
ただ、同居されてるとのことなので、隠し通すのも難しいのかなと思います。
言いたいならあなたから言って。あたしからはまだ言えないと貫き通すか、やはり何かの時のために早めに伝えて安静に過ごすか、、、
どちらがいいとも言えないですけど、気持ち的に言いたくないのであれば、旦那さんから言ってもらうか、どうしてもそれが無理なら、そっとしといてやって!と旦那さんから義母さんに伝えてもらうかしたほうがいいのかなー?とも思います。
つわりがあって、ご実家に帰れるようでしたら少し帰らせてほしいというのもいいのかなー?とちょっと思いました。
あまり参考になること言えずすみません😔
-
こたろう85
コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )
うちもなぜか私の実両親をライバル視?してるので、もし義母より先に報告しようものなら文句言われます…
ですよね…主人に報告してもらうのが私には一番ストレスないかもしれません。
実家に帰らせてもらえるなら帰りたいのですが、先日つわりで息子の面倒をみるのがしんどくて、主人、義母が留守にしていたので実家を頼り、息子のお風呂と遊び相手をしてもらったところ、帰宅したら義母から「実家に帰りすぎ!あっちばっかり頼って!」と怒られてしまいました。なので実家に帰るとか許されないと思います💦
せめて里帰りはさせてほしいです…- 6月1日
-
a.y.a.
そうなんですね😭
うちの旦那も含め、ご主人なぜ実家族を敵視するんですかね〜😑
しかも義母さん実家に帰りすぎなんて、、、
里帰りくらいしたいですよね😔
ご両親も2人目とはいえ可愛い孫に変わりないでしょうし。
せめてご主人から報告してもらいたいですよね。
初期で身体もしんどいでしょうに、自分らのペースに巻き込まないでもらいたいですよね😔💦
お身体お大事になさってくださいね💦- 6月1日

はなつな
同居で、検査薬陽性出て今週産科に行くとまで言ってしまったら、今更隠したところで仕方ない気がするので、私なら嫌でも言います^_^;
言わなくてもいつ行くの?まだ行ってないの?どうなったの?と聞かれそうですしね。。
私は別居でそんな頻繁に連絡取り合ったりもしないので、12週くらいに報告しました(^-^)
-
こたろう85
コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )
ですよね笑
今更なのは分かってるんですが、私の中でかなりこじれてて💦
別居で頻繁に連絡取り合わないとか理想です✨- 6月1日

退会ユーザー
私も同居ではありませんが、私の口からは安定期に入った4ヶ月以降にしました。
その前に主人から8週くらいの時に話がいっています。
私はデキ婚でしたので、安定期にご挨拶と妊娠報告とという感じです。義家族にオープンになったのは6ヶ月すぎてからでした(^◇^;)
-
こたろう85
コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )
私も本当はそれくらいがいいなと思います。
ご主人がまずはご報告されていたのですね。
うちも主人から言ってもらえるよう交渉してみます…- 6月1日

みゅきてぃ
私も同居してます!
けど、つわりもそうなかったので
7週で心拍も確認出来て
母子手帳も貰ってきていいと
言われてから報告しました!
旦那はもう少し後でも良かった
みたいなので
私からサラッと報告しました☺️
実の両親には検査薬で陽性の時点で
報告してました😅
-
こたろう85
コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )
私もつわりがここまでキツくなければせめて母子手帳もらえるところまでは引っ張りたかったです…
実両親には先に報告したいのは私も一緒です笑- 6月1日

Lieb
私は徒歩10分くらいのところに義実家があります。1人目は産む病院を相談したかったので8週で伝えましたが、2人目妊娠は心拍確認で義父に伝えました!
義母には安定期に入った今も伝えていません😅
同居で病院行くことも伝えているとなかなか難しいですよね…でもとりあえずまた聞かれない限りは心拍確認まで伝えなくても良いのかなと思います(>_<)
-
こたろう85
コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )
義父さんにはお伝えして義母さんにはお伝えしてないんですね( ˃ ⌑︎ ˂ )義父さんからもうお話しされてるんでしょうかね。
向こうも気にはなると思うのですが、聞いてくるまではシラ〜っと言わずにいてみようかな…
義母の機嫌はどんどん悪くなりそうですが💦笑- 6月1日
-
Lieb
うちは義母の初孫フィーバーがすご過ぎてそれからダメになったので、今回の妊娠も伝えると、大変でしょうとか言いながら上の子の面倒みるとか色々うちに来る回数増えたりしそうでストレスなので、義父にも義母には安定期に入ってからこちらから伝えますのでと伝えてあるので義母はまだ本当に知りません^^;
安定期にあっという間になっちゃったのでまだ言わず、8ヶ月くらいで良いかなーと最近主人にも話していますw
産前産後も実母が1ヶ月半くらい来てくれるのでとりあえず義母にお願いすることはないですし、その旨はしっかり伝えるつもりです!
心拍確認で伝える時に流産など確率が高くまだ確定ではなかったのでーみたいに付け足して伝えたらどうでしょうか(^^)- 6月1日
-
こたろう85
そうだったんですね…義父さんもご主人も理解して下さるのは助かりますね( ˊᵕˋ )
義母さん、完全にありがた迷惑ですよね💦
そうですね!
確かにそう言えば仕方ないと思ってもらえるかもしれません。それでも不機嫌になられても放っておきます笑
アドバイスありがとうございました✨- 6月2日
こたろう85
コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )
切迫流産大変でしたね💦
私も本当は実両親に先に伝えたかったです…
お互い体調に気をつけましょう。