コメント
はじめてのママリ🔰
どう対応していくか悩みますよね。
うちは本人と話してとりあえずは遅刻しても何でも行ってみる事にしました。
悩みながらそれぞれの家庭のやり方でいいと思います。
はじめてのママリ🔰
どう対応していくか悩みますよね。
うちは本人と話してとりあえずは遅刻しても何でも行ってみる事にしました。
悩みながらそれぞれの家庭のやり方でいいと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
先日スタジオ写真を撮りました。カメラマンさんのポーズの言葉にもうまく答えて、にこにこで良い写真で撮れていました。家族写真の際に、ママの方向いてみようかって言われた時に私の顔見て笑わなかったです。旦那の顔を…
上の子の言葉がグサグサと刺さる😭 仕事が忙しくやり、上の子と2人の時間が作れなくなったり優先ができない日々が続き、、、 「なんで妹ばかり褒めるの!」「赤ちゃんに戻りたい!」 寝起きから機嫌が悪くイライラしてる上の…
当日朝に急に発生する、「片付けちゃいたい仕事」ってなんだと思いますか? 遊ぶ予定の友達が、いつも大抵当日朝とかにそれを理由に待ち合わせ時間遅らせて欲しいと行ってきます。 全然、家出る前なら待ち合わせ時間変…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ほんと悩みます。
学校の友達や勉強の事では悩んでないみたいですが、学校に行くプレッシャーが駄目みたいで…
はじめてのママリ🔰
うちも何か特定の嫌な事があるとかではなく朝早く起きて学校へ行って勉強してっていう毎日に疲れてる様で行き渋りがでだしました。
たまに1.2日休んだ所で何も変わらないし(本人が元気でたり疲れとれるなら休む意味はあるけど休んでも学校へ行く日々な事には変わりないので)子供の様子にこちらも右往左往して休ませた方がとか無理やり行かせたかなとか気持ちが振り回されて毎日迷ってたけど、まずは何とかしてでも行けそうなら行く対応をしていこうと心に決めてそうしてたら自分の心がブレなくなって少し楽になりました。
うちの場合は遅刻してでも一緒に行けば行かせる事ができそうだったのでこうしたけどお子さんによっても違いますよね😌
登校班に付き添う事あるのですが個別登校で親が付き添って何とか一緒に行ってる子もいますし、登校班で何とか行けてるけど実は行き渋ってて親についてきてほしいって言ってる子もいます。
1年生も1年生じゃない子もいます。
先輩ママと話すと行き渋り凄くて行けない時あったって言ってる方もいたし皆学校に当たり前に行ってる様に見える子も色々あるんだなって思いました。