
場面緘黙の子どもを持つ方とお話ししたいです。息子が場面緘黙気味で、診断は児童精神科で可能でしょうか。おすすめの病院があれば教えてください。
場面緘黙のお子さんをお持ちの方とお話ししたいです。
年中の息子が、軽めですが場面緘黙気味かなと考えています。(幼稚園で指摘されました)
場面緘黙は、病院で診断できるんでしょうか?
行くとすると児童精神科でしょうか?
市の発達相談窓口で心理士さんにも聞いてみましたが、場面緘黙の知識が乏しそうで、あまり参考にならず…。
療育も考えてはいますが、どこがいいのか…難しいです。
また、東京都で児童精神科のおすすめの病院があったら教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
精神科で診てもらえます!
うちも場面緘黙疑いありますが診断ついてないです💦
診断年齢的にまだ難しいかったりあるかもです💦

はじめてのママリ🔰
長男が満3歳児クラスの時に場面緘黙症と診断されました。
息子はかかりつけの小児科で相談すると大きい病院を紹介してもらいそこの小児科で検査、幼稚園の先生のお話しなどを踏まえた結果診断がおりました😊
その後、市役所で紹介?してもらった社会福祉法人の子育て支援の方と繋がりいろいろと相談にのってもらっていました!
今は小1になりましたが場面緘黙は改善して内弁慶、人見知りではありますが普通に会話ができるようになりました。
東京ではなく地方のかなり田舎なので診断や支援員さんの流れは違うと思いますが、、💦
息子は個別、集団療育へ見学に行きましたが、結局通いませんでした。
私は療育に行かせたい!と思っていましたが支援員さんに療育はあまり向いてないかもと言われ、何故?と思っていましたが実際見学へ行くとその通りでした🫢
合わなかった理由は
・個別
1対1だと慣れると普通に話せて、作業も出来ている
・集団
支援員さんに紹介してもらった少人数の集団療育でもみんなが騒いでいると萎縮してしまう(騒いでなくても萎縮してましたが🫢笑)
支援員さんが療育ではなく少人数の習い事の方がおすすめとのことで、息子は5〜6人の造形教室、体操教室へ通っていました😊
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます☺️
かかりつけの小児科に相談という手もあるんですね!今度聞けたら聞いてみようかなぁ…。
療育も合う、合わないあって難しいですよね💦
療育の見学はこれからですが、うちも習い事とかの方が良いのかな…と迷う日々です。
子供にとって良いものが見つかれば良いのですが💧
色々検討してみようと思います😣
お子さん、会話できるようになったと聞けて希望が持てました☺️- 6月2日

はじめてママリ🔰
同じ月齢で場面緘黙です!
園では全く話せません😣💦
軽めというとお友達とはお話しできる感じでしょうか。
うちは個別療育に通い始めましたが普通に話してます😳💦なので意味がないのかも…と思ってますが他の人とお話しする練習と考えて続けることにしました(^^)
病院はまだ通ってません😖
児童精神科がどこも満杯で幼児受付終了と言われてしまって😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
仲良しのお友達とは話せてるようで、あまり仲良くないお友達や、先生との会話が苦手で…。場面緘黙なのか微妙なところだなとは思っているのですが💦
個別療育では普通に話せるんですね✨
確かに他の人と話す練習と思えば、良さそうですよね!😊
この投稿をしたあと、児童精神科を私も探しましたがどこもいっぱいですね😣
病院はなかなか予約も取れないので、一旦諦めようかなと思っています💦- 6月5日
-
はじめてママリ🔰
仲良しのお友達と話せるのであればまだまだ大丈夫だと思います!
発表など注目される場やお歌などはどうですか?- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
発表の場等、注目されるのは苦手そうです🥲本当に小さい声でなんとか言えるかなって感じです💦
お歌も先生が見てなければ小さい声では歌ってるみたいです😂- 6月9日
-
はじめてママリ🔰
なかなか難しいですよね😢
うちも先生があまり知識がないのでどうしたら良いか分からずこのまま小学校行けるのかな??など悩みます😢
例えば運動会や人に注目される場ではどうですか?- 7月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり年齢的にまだ診断が難しいんですね💦
何か療育などは通われてますか?
はじめてのママリ🔰
難しいみたいです💦
個別療育で作業療法、理学療法、言語療法月1通ってます!
児童発達支援にも行かせたいのですが、人へ警戒心つよく、信頼出来る先生ではないと、難しさありいけてない感じです😭
はじめてのママリ🔰
人に警戒心強いの分かります😣
自分の子供に合うものを探すのはなかなか難しいですよね💦
うちも色々検討してみようと思います😣