
上司に福利厚生の利用ルールで怒られ、納得できず悩んでいます。ルールを知らなかった私にも非はありますが、厳しい言い方に傷つきました。どう思いますか。
モヤモヤするので書き込みます。
上司に怒られたのですが腑に落ちないです。
私が悪いのでしょうか?みなさんどう思いますか?
業務的なミスではなく福利厚生の利用ルールについて指摘されました。
社内や社外の人とコミュニケーションを取る目的としてその費用を経費精算できる制度があります。
利用ルールがあり、参加者の代表が事前に各部署の部長に許可を取り事前申請が必要です。
(入社1年未満の私はこの制度を初めて利用し、このようなルールがあることを知りませんでした。会社のマニュアルにも載っておらず、制度ができたときにメール発信がありお知らせ一覧に記載があるのみです。)
今回の主催者は私ではなく、他の部署の方です。
当日参加するとお会計間際になって誰が払うかの話が出ました。みなさん会計を経験したとこがあったため未経験の私が手を挙げました。
月末に経費申請をすると上司に怒られました。
「非常に残念です。」「次やったら口調が荒くなる」「3回目以降は口聞かない」と言われました。
この制度にも上司は納得していないため、「廃止にすべき制度だ」と言われました。
元々感情に波があり。口調も普段から荒いので受け流すようにはしてます。もちろんルールを知らなかった私にも非がありますが、そのような言われ方をしなければならないのでしょうか?
私も傷ついたし、仕事のモチベーションも下がりました。
ずっとモヤモヤするので早く忘れたいです。
- みき(1歳11ヶ月, 4歳6ヶ月, 8歳)

♡♡
経費処理の申請時に周りの経験者の方に聞かなかったのでしょうか?
利用ルールがある以上は従わねばなりませんが、それがどこにも記載されてないのは問題ですね🤔
私の勤め先にもありますが、本来であれば主催者(幹事)が処理すべき内容であり、事前申請も主催者がすべきです。そもそもここが間違いなので、正直巻き込まれた感は否めないなと思いました💦
上司の言葉は悪いですし、会社の福利厚生は会社役員や上層部が判断するので一上司がとやかく言う事ではないですもんね。
いや、私に言われましてもどうにも出来ません..😅人事に意見書提出されたらどうでしょうか?と返答してやりたいくらいです笑
働いてると理不尽に叱られる事もあります!今回注意事項も含め学べたとプラスに考え、と同時に同じミスはしないようにして美味しいもの食べて忘れましょう🙆♀️

はじめてのママリ🔰
部長への事前申請を主催者が怠ったのが悪いのでは?
お会計がみきさんに決まったのは、当日ですもんね🤔
事前申請をみきさんが行うのは知ってたかどうかに関係なく不可能では?と思いました😅
上司は過去にそういう会に呼ばれなくて寂しい思いでもしたんですかね?🥹
単なる八つ当たりだと思います
コメント