※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

姉との会話で否定的な反応が多く、どう返すべきか悩んでいます。姉は私にライバル心があるようで、反論すると険悪になることがあります。否定ばかりする姉は、どのような反応を求めているのでしょうか。

否定が多い姉との会話…
なんて返すのが良いでしょうか?
本当にしょうもない事なんですが😅

今ってオムツにおしりマークついてるんだね→いまどきの母親はそんなん無いと位置分からんのか!
おしりふきにいつもありがとうって書いてた→そんなん書いてなくてもオムツぐらい変えろ!

旦那が育休取るって言ってたけど取れないかも→当たり前やろ
私の周りでは最近取ってる人増えてるよ→そんなんあんたの周りだけやろ、世間一般で言うたらかなり少数派や

他に多いのは「うちの子の学校〇〇みたい、学校によって違うんだね」とか「昔と違うんだね」に対して「そんなんおかしいやろ!」と口癖のように言います。

私もつい「いや、でもさ」と反論してしまって険悪になったりするのでスルーしたいのですが、こういう否定ばっかりする人ってどう返してほしいんでしょうか?
同意してほしいのか、なんだかんだ議論するのが楽しいだけなのか🤔

姉は40代後半で子供4人もう大きくて、私は30代後半で6歳と0歳がいます。
姉は早くにデキ婚して人付き合いも苦手で、私にライバル心があってキツく当たってしまうと昔言われた事があります。
姉の子育てが落ち着いた今、私はもうそんな対象じゃないだろうと思ってましたが違うんでしょうか?

遠方に住んでて電話でこんな会話ばっかりですが仲は良いんです😂

コメント

ちゃぽ

あー会話するとちょっと疲れるタイプのですね、、生活でイライラされてることが多いのかも?思考というか感覚が主さんとは違うタイプなんだと思います。必要時以外はあまり接触しない方がお互いのためかと思います。それか、もう相手のその対応が変わらないのはしょうがない、相手は変えられないと腹を括って付き合っていくかですかね、、

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    姉が変わる事は無いと思ってるので、どういう返しをすれば楽しく会話出来るのかを考えてます‪‪🥺
    これがママ友や友達なら距離おきますが、大好きな姉なので🥲

    • 6月2日
  • ちゃぽ

    ちゃぽ

    すごいですねぇ、、私なら売り言葉に買い言葉で大喧嘩になりそう😅
    どういう返し、という点なら、↑のですと、主さんの発言に対してつっかかってくるお姉さんという構図なので、穏やかに済ませるのならば、第一声はそうだね、ほんとだね、という肯定一択ではないでしょうか。そこから先は、さすがお姉さん、私はそこまで思いつかなかったわー、いいなーお姉ちゃん○○でー、みたいなお姉さんアゲでしょうか🤫
    主さんに対しておそらく羨ましいという気持ちももちろんあると思いますよ。隣の芝は青く見えるってね。

    • 6月2日