
保険業の仕事を誘われているが、子育て中で迷っている。営業が自分に向いているか不安で、保育園探しや働く準備が必要。収入は良いが、育休や産休の利用も考慮している。アドバイスが欲しい。
保険屋の仕事に誘われています。
前職で適応障害なり退職し今は子育てし専業主婦です。
出勤場所はバスで40分ほど、働くとなるとすぐに保育園探さないといけない。(幼稚園に通うつもりだったので)
融通はきくし、お給料も良いですが、営業が私に向いているかやってみないとわからないですが向いてないかと、、、
お給料だけ聞くとこんなにもらえるの?すごいって思いましたがきっと大変だと思います。
育休も産休もあるので、二人目などそれを使ったらいいよとのお誘いもありました。
まだ働くつもりはなかったので迷ってます。。。。
旦那だけの給料でやっていけなくはないが余裕はないです。
何か意見アドバイスありましたらコメントください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保険屋はおすすめしません。
元々銀行員してました。
銀行員から保険屋に転職する人多いです。
ただやっぱりノルマがあるため家族や友達、元同僚などに保険の契約お願いしてる人が多いです。
あとはやってはいけないのに、銀行員時代のお客さんに連絡したり。。。
あと勧誘があるのもノルマだったり、入社してもらったらその勧誘した人にお金が入る保険会社もあります。
とにかく保険会社は大変ですよ。
精神的にきつくて辞めてる人を何人も見てます。

はじめてのママリ🔰
迷ってるうちは辞めたほうがいいかと💦
私も適応障害の経験がありますが、もし迷いがある中で働いたとして、何か嫌なことがあった時にやっぱり辞めておけば良かった…ってなっちゃうと思います。
お子さんもまだ小さいですし、もっとご自分に合った仕事ってあると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢
ありがとうございます♪
ママリさんの症状は今は落ち着いてる感じですか?😢😢- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
私は仕事が原因で適応障害になって、今は落ち着いているので、自分に合った働き方ってなんだろ?って模索してるところです!
今まで正社員だったので、次はパートか派遣かフリーランスか…って迷ってます😂- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
私も同じくです。。
また仕事するってなると勇気入りますよね😢😢
ありがとうございます♪- 6月2日

はじめてのママリ🔰
保険屋は初めはいいですが、契約取れないとかになると査定が下がって給料も下がりますよ💦
今の額がずっと続くわけではないです💦
-
はじめてのママリ🔰
固定給で続くと言われました😂
やはり色々あるんですね。。。- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
続かないですよ💦
初めはそういいます。
2.3年くらいは上司から顧客紹介してもらって査定は下がりませんが、その期間が過ぎたら査定評価になり、目標数字に達してないと査定が下がりその分給料も下がります。- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
- 6月6日
はじめてのママリ🔰
銀行員さんだったんですね⭐️
やはりみんなにお願いしてますよね。。
参考になる意見をありがとうございます😭