※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜中に仕事を控えた状態での夜泣き対応は大変ではないかという疑問があります。また、昔の男女の役割分担が少子化に影響しているのではないかとも考えています。

働いてる人で、次の日仕事ってなる夜中に
夜泣き対応とかあったりって、
まじで大変すぎじゃないんですか?みなさん

ほんとに男が稼ぎに行って、女は家庭に入ってって
感じの昔の日本みたいな方が少子化もまだマシな気がする?
でもずっと子育ても行き詰まるか〜


っていう独り言、、笑

コメント

ままり

フルタイムワーママ歴6年やってますが、日本は母親殺す気だと思ってます。

産め、育てろ、働け、税金納めろ…
バカなのかな?って思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    え、ほんとに国がばかですよね?
    まじでお母さん達ぶっ倒れると思います

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    なにが異次元の少子化対策だって、的外れな事ばっかしやがって、将来の税金だけ上げて、呆れます。

    てか、諸外国からしたら笑われますよ。こんなアホみたいな国。

    妊娠中のマタハラも、ワーママの急な休み早退の対応も、頭下げて謝ってばっかりで、毎日に疲弊して、全部母親ばかりですよこんな苦労!

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

共倒れしちゃいますよね!