※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が友達を取られ、学校に行きたくないと言っています。どう声をかければ良いでしょうか。

子供がずっと仲良くしていた友達を他の子に取られ、更に仲に入れてくれない。2人が遊んでいるのを見て羨ましいのと寂しいのとで学校に行きたくないというのですが、可哀想ではありながらも正直イジメでなければ学校に行かせたいです。特にクラスで友達がいないわけではないので💦なんと声かけたらいいですかね。1人で下校してる子はいっぱいいるし、その2人は習い事してないけど他のみんなは習い事で忙しくて放課後なんか遊んでる子の方が少ないから気にすることない、他の友達と遊べなど何を言っても聞き入れません💦

コメント

deleted user

それを乗り越えていけないし難しいですね。
ただ学校に行きたくないはSOSかなと思います…。担任の先生に普段の様子を聞くなり相談はしても良いのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    そうですね、先生には少し普段の様子を聞いてみようと思います。
    行ってしまえば元気に帰ってきたり、たまーに友達と約束して帰ってくるのですが💦ただみんな本当に忙しくて、毎日習い事の子とかたくさんいます💦学童で遊べない子もいますしね💦

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    聞いてみて良いと思います…。

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女子はただでさえ面倒なのに、メンタルが弱めだとこちらも悩みが尽きないですね💧

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

取られるってべつに自分のものでもないし、そこは考え方かえていかないとですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    本人はとられたとは言っていませんが、状況わかりやすく私が書いただけです💦
    もともと仲良かった子は、別にいいよ3人で遊ぼう、と言ってはくれるが、もう1人が、2人で遊びたいから入ってこないで。とか、2人で帰りたいんだから話しかけて来ないでよ、1人で帰りなよ。と言われる感じです💦

    • 6月1日
ままり

うちは新学期仲いい子と離れてしまい、昼休みもひとりになってしまってたらしく学校がつまんないと泣いてたときがありました。
休み時間がつまらないなら何かおもしろそうな本を買いに行こうと言って、何冊か本を買いました。
ひとりでつまらないときは本を読むように言いました。
声かけとしては「ひとりでもいいんだよー!」「ママも仕事のお昼休みひとりだけど、ひとりでもまぁいっか!って感じだし。〇〇もひとりでもまぁいっか!だよ!」って言いました。
深刻な感じを出さないためにあっけらかんとしながら伝えること意識しました!
ひとりでいることは悪いことではないので、まぁいいじゃん!くらいな感じで(笑)
結局本はほとんど読まれることなく今は新しい友達出来てますが🤣
新しい友達出来るのも結局タイミングだったりするんですよねー🥺
席替えとかのタイミングで気の合う子と近くになればいいですね!

@@

うちは3人で仲良い関係性でそのうち1人の子とすごく仲良いいのですが、息子も似た様なことがあり、泣いて帰ってきたことがありました。息子もまだ2年生だしその時は仲良くしてる子のママに相談しました💦
よく聞いてみると、相手の子も他の子と息子が遊んでるのが気に入らなくてちょっと意地悪で息子だけ省いたようだと謝って伝えてくれました。
お子さんも仲に入り3人で仲良くするのって結構難しいですよね🥲
クラスでも仲良い子が他の子と遊び、他の子に来るなと言われてると言われた時はじゃあ、その子と仲良くなればいいじゃんと言いました。今はその子との方が仲良いみたいです😂

小学生のお友達関係がなんだかんだ1番大変ですよね💦
休みたいと言われたらとりあえず1日くらいお休みしてお家で楽しいことさせてあげようかな…