※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいらい♡
家族・旦那

最近、娘の育児に追われていることや妊娠中であり情緒不安定であること…

ありがとうって言えない私😂💦

最近、娘の育児に追われていることや
妊娠中であり情緒不安定であることで
いっぱいいっぱいで主人に対する
思いやりにかけていたなあ〜と
ふと思いました…😱💔

主人も主人でお仕事頑張ってくれているのに
「私はこんなに大変なのに!!」て思ってた〜。

毎日お仕事頑張ってくれている主人に
労いの言葉も感謝の言葉もかけれていなかった😭

離れていると主人にありがとうって思えたり
やっぱり好きだな〜て思えたりするのに

いざ、顔を合わせると何故か苛立ってしまって
素直に話せない😂😂😂

なんでなんだろう😢😢

主人は沢山ありがとうとか言ってくれるのに、
自分にそれが出来ないがゆえ
そのありがとうの言葉にさえ
苛立ってしまったり…

情けない😂💔💔

コメント

ままり

それは夫婦円満にいかなくなる原因になっちゃいますよ。
うちでは喧嘩してる日以外は労いの言葉、感謝の言葉がお互いに飛びます。
お互い場所は違っても頑張ってるのは同じだと、夫婦で理解しています。
ありがとうが言えない子どもに育って欲しくないですよね?
言い方変えるとありがとうが言えないほうが恥ずかしいんです。そんなことも言えないの?どんな教育されてきたの?ってなるんです。
子供は親を見て育ちます。
まずは自分のため、旦那さんの為。とは思わず、子どもに "素直にありがとうを伝える姿"として見せてあげよう!って教育だと思って頑張って下さい。
感謝を伝えるのは恥ずかしいことではありません。

deleted user

旦那がありがとうと言ってきたので私もありがとうと伝えたら大好きって言われました。
大切な言葉だな〜って思います😌
言うタイミングが見つからないのなら
旦那さんがありがとうと言ってきた時に
私もいつもありがとうと伝えてください。
それだけで旦那さんも気持ちが違うと思います。
苛立つ理由は分かりませんがありがとうと思っていることを言葉にしないと相手には伝わらないです。
旦那さんもどこかで自分ばっかりと思うようになってきてしまうかもしれません。