
幼稚園のママから、他の人の前で私たちの行動を詮索され不快に思っています。デリカシーのない言動についてどう思いますか。
今日幼稚園のクラスのママさんに
「ねぇねぇ、昨日〇〇公園にいた?!隣のクラスの〇〇さんが見たって言ってたよ」
と、他のママさんたちの前で言われました。
(その人含め別に仲良しではなくクラスが同じなだけのママたち)
私も主人もこういうのちょっと不快で、
休みの日にどこで何してたとか詮索されるのが苦手です。
(仲良い人なら話しますが)
百歩譲って本人が見かけて、2人の時に個別に聞いてくるならわかります。
又聞きした話を、他の人にも聞こえるように「〇〇にいた?!」って、デリカシーに欠けるなーと思うのですが、
私や主人が少数派なのでしょうか?
クラスのママさんの中には、同じようにデリカシーに欠ける人がいて、「〇〇さんの家ってあのコンビニの近く?!」と、クラスの保護者がたくさん集まってる部屋で、大きな声で雑談したりする人もいます。
- はじめてじゃないママリ
コメント

ちゅま
ノンデリ多すぎますね💩

はじめてのママリ🔰
見たことを他のママさんに言ってるってのもおかしいし、それをまたママリさんに話してくるのもおかしいし…
みんなほんと噂好き、詮索好きだよなーと思います😔
私はもしかしたら見られて嫌な場面もあるかもしれない、と思うので公園であろうと見たことは本人にも他人にも言わないです😔
ちゅま
どこに行こうがいようが関係なくない!?😂
よくそういう話で盛り上がれるなあと思います…何が楽しいんだか