
2歳児と1か月の子を育てているが、産後の疲れやメンタルの不調で悩んでいます。友達がいないため相談しにくく、考えすぎを解消する方法を知りたいです。
2人以上育児、夫の地元へ嫁いだ方
2歳児と1か月の子の育児をしています。夫は月〜土まで仕事。
2歳児は平日は保育園へ行き、土曜日のみ1日中ワンオペです。週1のワンオペなら屁でもないと思われると思います。
今、産後の寝不足や疲れ、ホルモンバランスの崩れが原因なのか、考えなくてもいいことを考えてしまう、考えすぎてしまっていてメンタルが落ちてます。
夫の地元へ嫁いだので友達がいません。自分の友達にも同じ状況の方がいなくて、相談しにくいです。夫の兄弟のお嫁さんたちとランチ行くこともありますが、気を遣ってしまい、素を出せずにいます。
この今の考えなくてもいいことを考える、考えすぎてることをやめたいです。
どうすればいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳11ヶ月)

えま
いつもお疲れ様です。毎週ワンオペの日があるのは大変なことです😣それも産後の身体で二人も見ているなんて、凄過ぎます…!
考え過ぎてしまうとき、ただその考えとか気持ちを観察するだけにするといいって聞いたことがあります。
例えですが、「雨が降っている時に雨粒ひとつひとつを避けることは出来ないけれど、雨粒を避けようとせず、ただ雨が降っているのを眺めていることはできる。」この時の雨粒が考えや感情の例えたもので、そうすると、自然と考えにとらわれなくなるそうです。
ちなみに私も実践中です😂
コメント