
3歳の娘さんについてASDの可能性を相談したいとのことです。特にこだわりや人見知り、音に敏感な点が気になりますが、言語発達は年相応です。意見をいただけますか。
ASDでしょうか。
専門機関に相談に行くつもりですが意見をお聞きしたいです。
3歳0ヶ月女の子です。
疑う点
・こだわりが強い&切り替えが苦手
①特に服に関して強く、特定の服しか着てくれずほぼ2着をローテーションしてます。他の似たような服でも着さそうとすると泣いて暴れて拒否します。
②起床後は絶対パパの抱っこ→しまじろう見ながら抱っこのまま朝ごはんを食べる。このルーティンを崩すとギャン泣きします。
③外ではほとんど歩かず抱っこちゃんなのでヒップシートを使ってるがボロくなったので新しい物を購入。「そのヒップシート嫌!」と使おうとするとギャン泣き。
④他にも人形を並べていて上手く並べられないとギャン泣き、ポケットにドングリを入れていて遊んでいてポケットから転げ落ちたらすぐ拾えるのに大声出してギャン泣き など
・人見知り場所見知りがひどい
生後4ヶ月からあります。知らない人が来たら睨むように下を向いて行動を観察してます。初めて行く遊び場や人が多い公園も「抱っこ」とほとんど遊びません。慣れ親しんだ人や公園だと自分から行きます
・音に敏感
外で車が通ると足をバタバタさせ私にしがみつきます。部屋で遊んでいても少し音がすると「何の音?」と気にします。パニックは無いです
少し気になる点
・偏食がある&行儀が悪い
特的のものを好んで食べる期間があるがしばらくすると「食べない!」という。
寝て食べようとしたり手掴みで食べようとする
・保育園の行き渋りがひどい
行ったら楽しんでいてお迎え時ニコニコしてますが行くまでが酷く朝ずっと機嫌悪いです
以上がそうなのかな?と思う項目です。
違うかな?と思うのは↓
・言語発達は年相応で、人を良く見ていて抱っこ紐の小さいよだれカバーを変えただけで「これ変えたの?」と聞いてきます。
・お話し中は座って聞くことができます。
長くなりすみません。何かご意見いただけたらなと思います。
どっちにしろ生きづらそうな性格をしていますよね…
- はじめてのママリ🔰
コメント

h
知的障害なしの自閉症スペクトラムだと思います💦
我が子は自閉症スペクトラム(軽度)ですが、我が子よりもこだわり強めな気がします💦

ぽぽ
グズグズすることが多く泣き叫ぶことは無いですが(極度になれば泣きますが)同じような感じです。うちは1歳代から相談し現在療育行ってます。行くにあたって診断はしてもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
私も必要でしたら療養に繋いであげたいです。自閉症スペクトラムと診断されましたか?- 5月30日
-
ぽぽ
保育園からの指摘で繋げました。自閉スペクトラム症の疑いと言語発達遅延で診断書もらっています。療育は週1で短時間なので効果が出てるのか不明です。
- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。うちも保育園に通っていてこだわり園でも強めとはきいていて…そっちにも相談してみようと思います。立ち入った質問すみません。ありがとうございます。
- 5月30日
-
ぽぽ
いえいえ、ちなみに拘りやルーティンに関してはイライラしますが受け入れて続けていくといつか飽きてくれます。ちょっとすると別のこだわりが出てくることが多いですが。あとは本当に駄目なときは「〇〇しないと△△あげないからね」と言っちゃいます。優しくできない時のほうが多いです。不安感は見通しが立たないことから来ることが多いので十分な事前説明とスモールステップです!
- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
受け入れて続けさせてあげた方が良いですよね。遊びとか疲れますが付き合うようにしてます(-。-;私も脅し言葉?のような事よく言っちゃいます、、ご飯関係とか特に。十分な事前説明とスモールステップ大事ですね!これくらい言わなくても大丈夫だろうと思った事が後から癇癪みたいなのに繋がったり良くあります😅心掛けます🙇♂️
- 5月31日

エヌ
知的障害のない自閉スペクトラムぽく感じます。
息子が知的障害の伴わない自閉スペクトラムんですが、こだわりは薄くなってきました。3歳くらいが酷かったかなぁと思います。2歳から病院へ行きましたが、経過を見つつ診断されたのは5.6歳です。
しんどいとは思いますが、病院と繋がって適切な対処などしていくとよりよくなるかなぁと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
こだわり薄くなられたんですね。希望が持てました🥲本当になんでこんな事で?って事で突然火がついたように泣きだして、私もイライラするしどう対処してあげるのが良いのか分からないので早くどこかに繋げてあげたいです。- 5月31日

はじめてのママリ🔰
知的なし自閉症かなぁと思います。
うちの子4歳、知的障害、自閉症で、こだわり、ルーティン強いです😭
通らないと永遠ギャン泣きの切り替え出来ないです💦
うちの子は、ショッピングモールでは必ず買わないと気がすまない物ありそれ買わないと、ショッピングモール回れないです😭
あと、何処か出かけた時に少しだけここ寄ろうと思った所よると次同じように、しないと気がすまない。勝手にルーティン化してしまいます💦
病院帰りにコンビニよると次同じ病院行ったとき帰りコンビニ寄らないと行けない、それも他のコンビニ駄目、おんなじ場所コンビニ行かないと行けない😭😭
なのでむやみにお出かけできないです💦
人見知り、場所見知り激しく、人の行動見て監視ており睨んだ顔します😱😱
多い公園遊ばない帰るでした😭
3歳まさにそんな感じで、療育園1年通い、1年で色々変化ありました!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
永遠ギャン本当に辛いですよね。お店であったら周りの目も気になるし気軽に出来ないの辛いですよね。
うちも病院帰りに薬局に寄ってガチャガチャをするがルーティンになってしまって出来ないと車でずっと泣いてます💦ご褒美の度合いも難しい…
人見知り場所見知り酷いのも人に会いにくいですよね。義実家がいい人達なのに行くと睨んだ顔していて本当に申し訳ないです。
変化があったんですね、希望が持てました🥲早く療育など繋いであげたいです。- 5月31日

ん
今2歳8ヶ月の娘とめっちゃ似てます!笑
外では抱っこちゃんだし、何か落としたら拾わずに大声出したり、人見知りもうちもそれくらいの時期からあった気がします!
少しの音で、なんの音?!って言うし、玄関のドア開く音したらしがみついて来たり……
ちなみに、食事中の行儀が悪いとのことですが、保育園ではどんな感じなんですか?💭
うちは家では行儀悪いし、食べさせて!って直ぐに言ってくるんですが、保育園では自分で座って食べてるみたいです🤔
-
はじめてのママリ🔰
凄く似てますね!
うちも保育園では毎回完食で多分座ってる食べてるっぽいです。先日、専門機関に相談した所、集団生活はどうなのかも重要なので保育園の様子を知りたいと言われたので、保育園に面談をお願いしました🥲色々聞いてみようと思います🥲
保育園では食事もだし、服も家で着ない服も着替えてるようで、ただのワガママ?個性?と思う所もありモヤモヤしてます😮💨- 6月2日
-
ん
うちもそんな感じで💦
家での様子を伝えても、
保育園では自分で食べてて、たまに食べさせてください!って言ってくるくらいですよ!と言われて……
洋服も保育園では着られてるんですね!!
そう聞くと、家ではわがままなのか甘えてるだけなのか?とも思いますね💦
専門機関にご相談されたんですね!
私も相談したいと思いつつ、心の準備が出来てなくて😭- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちも園に対して本当に⁉︎こちらに気を遣ってオブラートに伝えてくれてるんじゃ?と失礼ながら思ってしまいます😅でも調べたら外で頑張りすぎてしまうのもASDの特徴と出てきてやっぱり…と思ったり😓
抱っこちゃんも可愛いけど重くなってきてしんどいですよね😓
専門機関と言ってもいつも行ってる支援センターです☺︎療育センターなどは敷居高いですよね💦
私の場合ママ友もほぼおらず1人で悩みすぎて娘との関わりに支障が出てきたのでとにかく誰かに話を聞いてもらわないとヤバい💦となって相談しました😓
2〜3歳で話せていたら相談に行ってもまだイヤイヤ期かも、様子見となる事が多いみたいです😓なので、無理に行かなくても良いと思いますよ☺︎- 6月2日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
こだわりかなり強いですよね😓ちなみにどの辺が特にそう思いますか?
hさんは定期検診などで相談されましたか?
h
我が子は自閉症スペクトラムの特徴としては“偏食”“締めつけのキツいズボンが苦手”“気持ちの切り替えが少し苦手”くらいなので、それに比べると質問主さんのお子さんはマイルールというかこだわりが強いと感じました💡
ちなみに我が子は言葉の遅れがあるので知的障害(軽度)と診断されています😭
2歳半で発語なしだったので、地域の保健センターに相談→療育→病院っていう感じでした💡
はじめてのママリ🔰
そういえば、うちも少しキツいズボンを嫌がります…本当に着替えが大変です。それなのに手で食べて服をすぐ汚すし😭
マイルール強いですよね…機嫌が悪い時は特にいつ地雷を踏まないかヒヤヒヤしてます
保健センターに個別に相談してみます。
いくつも質問すみません。ありがとうございます🙇♂️
h
3歳で自閉症スペクトラム+軽度知的と診断されましたが、段々と困り事が減ってきたように思います!
お勉強がついていけない等の新たな問題も発生していることは事実ですが💦
お子さんの攻略法が早く分かりますように☺️