
子育てが辛く、子どもが中耳炎や風邪を繰り返している状況について悩んでいます。シングルマザーとしての負担や愛情不足を心配しています。どうすれば良いでしょうか。
子育て向いてなくて辛いです😢
4月から保育園通い出したのですが、2週間ごとに中耳炎を繰り返しており、治ったかと思ったら昨日発熱があり小児科受診すると中耳炎再発とのこと。
熱も38.5度あったため寝ていることが多く抱っこばかりでした。
今日は熱は無いのですが時々だるそうな感じがありつつも元気で、でも昨日より何あげても水分補給しません😭
食欲は昨日よりあるのですが、今度は私が風邪ひいたようで咽頭炎から微熱に。
でも抱っこであっち行けこっち行けと指示、絵本も繰り返し読まされ、ダルくて横になるとギャン泣き。
子どもも咽頭炎もあるため声がカスカスなのにギャン泣きです。
最近では私のご飯は常に立って食べており、今日はご飯もまだ食べれていないことからリビング横の寝室の布団にくるまりました🤧
子どもは10分くらいギャン泣きでしたが機嫌が良くなりベッドでコロコロしてるうちに寝てしまい、今ご飯食べながら私はこれを打ってます😢
声がカスれているからきっと喉も痛いだろうに、中耳炎で耳も痛いだろうに、子どもに向き合えない自分が嫌になります。
実はシングルなのでこんな育児放棄ばかりしてたら愛情不足も心配なのですが、私のメンタルが弱すぎて子どもには申し訳ない思いばかりさせてます。
どうしてこんなに子育て向いてないのでしょうか…
- azu(1歳8ヶ月)
コメント

FISH
この文章をみて愛情たっぷり感じますよ。
ちゃんと抱っこしてるし、絵本読んだりして…
素敵なお母さんじゃないですか🥰。
お母さんも人間ですから、辛い時だってあります!
自分を責めずに、もうずいぶん愛情たっぷりなお母さんだと思いますよ☺️

初めてのママリ
んー。文章を読む限り子育てに向いていないとは全然思いませんが😅
病院には連れて行ったんですか?
私は子供とずっと一緒に居るとストレス?になってしまうし働いてお金貰った方がいいので1歳前に保育園に入園させました😅土日しか一緒に居なかったのでそんなにストレスもなく…平日休みが多かったので休みの日はストレス発散してましたよ😊
あまり考え過ぎると鬱になってしまうので支援センターとか行ってリフレッシュした方がいいと思います😊
-
azu
中耳炎を繰り返してるので病院にはずっと通ってて昨日連れていきました。
本当はもっと可愛い可愛いとしたいのですが、なかなか現実はそうはいかないなと思いまして…
子どもに対してイライラしてしまって、それを子どもに直接ぶつけるのは最低だなと…
支援センターも田舎なので保育園行ってる子が行ける支援センターないんです😢- 5月30日
azu
こういう質問?するとママリには愛情たっぷりじゃないですか!というコメントをして下さる方ばかりなのですが、私にはどこが愛情たっぷりなのか…
絵本も「何回も読みたくないよ!」と今日はキツめに言ってしまったり、「抱っこ疲れたからちょっと休ませて」と横になり子どもを泣かせたりしてます…
私はメンタルが弱いので早めにキャパオーバーが来るのですが、来たら子どもが泣いても30分ほどは放置してしまいます😔
こんなやり方よくないと思いつつも、私も人間だから辛い時は辛い、〇分までは私の休む時間と寝室の布団にくるまってると、子どももギャン泣きしながら寄ってきてベッドでそのうち寝てしまう、とういうことを何度も繰り返してます😢
FISH
人間ですから、誰でも疲れて対応できない時はあります!
「何回も読みたくない」とか「抱っこ疲れた」とかは
今まで何回も読んだから少し休ませて、
ずっと抱っこしてたから少し休ませて、
何回も何回も繰り返してるのは愛情だと思います!
もちろん、繰り返し過ぎると疲れますが😓。
放置する時あってもいいんじゃないでしょうか。
一日中や一週間放置してるわけじゃあるまいし…
嫌な感じになったら、ごめんなさい🙇♀️。
azu
嫌な感じになってませんよ😇
お気遣いくださりありがとうございます🙇🏻♂️
確かに1日中や1週間とかずっと放置してるわけじゃないですもんね!
ありがとうございます🙇🏻♂️
FISH
そうです!
愛情はちゃんと伝わってると思いますよ!😉