
コメント

あんこ
生後1ヶ月から一人でいれてますよー!
沐浴だと重たくて手がつりそうになったので一ヶ月検診終わったら早々に一緒に入るようになりました!
このリッチェルのベビーバス、お湯を張って寝かせて置けるので、一人でお風呂入れるのにすっごく役立ちました!

めーひぃ
こんばんわ!
生後1ヶ月の頃に、ベビーバスに頭や足がぶつかるようになったので、お風呂にいれ始めました!!
私は毎日、息子が昼寝してる間に自分は髪洗ったりシャワーして、夕方17時半〜18時のミルクに合わせて入浴しています♪
産婦人科で、生後半年まで白湯や麦茶等、ミルク以外は与えるなと言われた為、湯冷ましなどあげず、ミルクの時間に合わせての入浴です!
最初は怖かったんですけど、1人で沐浴出来るママさんなら、余裕だと思います♪
座布団の上にタオル引いて、待機させて、準備できたら一緒に入浴、終わったら同じところに置いて体など拭いて、オムツしてから、私も体拭いたりしていますww
今の時期暑いので、おふろ入ったのに、汗だくになる作業ですがねww
取り上げてくれる人がいたら、どんなに楽かと思いながら…😂
お互い頑張りましょう!!
-
しょーこ
めーひぃさんは昼寝タイムと夕方と2回お風呂に入るということですか?
確かに大変な作業でまた汗かいちゃいますねσ(^_^;)
流れを分かりやすく説明していただきありがとうございます(^^)イメトレします!!- 5月31日
-
めーひぃ
そうですww
私は二回入りますw
息子待たせてたら、自分が満足に洗えなかったので💦笑- 6月1日

さらい
一ヶ月すぎたので一緒にはいろうと思い一緒にはいりだしました。
-
しょーこ
やはり1ヶ月という方が多いのですね(^^)ありがとうございます!
- 5月31日

不束な娘
わたしもワンオペでぎりぎりまで沐浴してました
ベビーバスが3ヶ月までだったので、
3ヶ月の日ちょうどに沐浴卒業しました😃💕
それから湯ぶねに使っていますが、沐浴のときよりもお風呂が好きになったみたいで嬉しいです!
ひとりでお風呂入れるなら沐浴のほうが楽!って思ってましたが慣れればあまりかわりませんでした😃
-
しょーこ
大きいお風呂楽しいんですかね(^^)♡ベビーバスだとキックして頭をぶつけてるので、湯船でのびのび入って好きになってほしいなと思います(´∀`*)
もうすぐ3ヶ月なので、そろそろチャレンジしてみようと思います!- 5月31日

hasa-ruku.。o○
生後一ヶ月から一緒に入ってますよ!
慣れたら沐浴よりも全然楽です🤗
私は、
脱衣場に息子をハイローチェアで待たせる
→自分の身体等を洗う
→息子の身体洗う
→一緒に浸かる
→息子をバスタオルでくるんで、自分は服を着たり保湿をする
で毎日やってます🙂
-
しょーこ
沐浴より楽ですか(´∀`*)!!!
赤ちゃんの入浴時間はどれくらいですか?今沐浴では10分以内に終わらせるようにしてます(^^)- 5月31日
-
hasa-ruku.。o○
もう暑いので、入浴自体は5分以内で、身体洗うのに5分位なのでトータル10分位です‼
- 5月31日
-
しょーこ
お返事ありがとうございます!テキパキとやって10分以内にできるよう準備万端で臨みたいと思います(´∀`*)
- 5月31日

まちこ
うちも旦那さんの帰りが遅いため、1人でお風呂に入れます!
1ヶ月検診後、そのままベビーバスで入れるか一緒に入るか悩みましたが、一緒に入ってます!!
理由は私がお風呂に入る時間を別で作るのが大変だったからです( ;∀;)
あと、子供がでかくて既にベビーバスが小さくなって笑
一緒に入りだしたらとっても楽になりましたー(*´◒`*)
-
しょーこ
分かります!寝かしつけた後にお風呂に入る体力が残ってないこともありますσ(^_^;)
一緒に入りだしたら楽になったんですね!んー、チャレンジしてみたいと思います(´∀`*)- 5月31日
しょーこ
早いですね!すごい(^^)
確かに重さ感じるので浮力使って入れてるようなもんですσ(^_^;)
このタイプならお湯をはれるんですね!他のバスチェアーはお湯がはれず待ってる間は少し寒いかもしれないですね!バスチェアー買わなければいけないので、参考になりました!