
保育園の転園について悩んでいる女性がいます。上の子が認可保育園に入園することになり、今の保育園の先生との別れが寂しいと感じています。下の子も同じ保育園に通っているため、完全に会わなくなるわけではないのですが、転園後の子供の適応について不安を抱いています。
保育園 転園が寂しすぎる。
1歳過ぎから認可外の保育園に一時預かり利用し、そのままそこに入園し現在3歳の娘がいます(現在2歳児枠)
現在いるところは小規模認可外保育園で、来年の4月には転園しなくてはならず、下の子も同じ保育園に通っています。
先日上の子だけ第一希望の認可保育園の入園が可能との連絡がきたため、上の子だけそちらに移ることになりました。子供二人の同時入園が難しく、上の子だけでも行けるうちに転園し兄弟加算をつけて来年4月には二人をその認可園に入園させたかったのです。。
上の子は診断ないものの落ち着きがなく現在では療育に通っていて、発達の面など現在の保育園の先生達が相談に乗ってくれていました。新年度の担任の先生は子供との相性がかなり良く、愛情を持って接してくれていたため、できるならずっとみてもらいたいな…と思っていた矢先の認可保育の空きの連絡だったため、なんだか落ち込んでしまい…
下の子はいまの保育園に在籍しているので、完全に会わなくなるわけでないのに…
転園したら意外にすぐ慣れるでしょうか。
子供というより私が悲しんでいて、夫に軽く注意されてしまいました…😅
同じような体験がある方のお話をお聞きしたいです。
- まあこ
コメント

はじめてのままり
2人とも転園経験ありますが 、転園前までは体調不良全くなかった子なのに 、転園後から体調不良になりやすくなりました 。上の子は 、通い始めて体調不良 、早退などなくなり安定したのが入園から7ヶ月後の時でした 。下の子は 、入園して今1ヶ月2ヶ月目になるところですが 、まだまだ安定しないです 。
まあこ
コメントありがとうございます!やはり慣れるまで少し時間がかかりますよね💦
今でも月1ペースで発熱して呼び出しがあるので、転園したら体調不良になりやすくなる可能性もありますよね…子供の気持ちの面をとても心配していますがあまり焦らずに少し様子を見ていこうと思います。