※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の送迎時に挨拶をするが、返事がないことにストレスを感じています。どう思いますか。

保育園の送迎の時皆さん挨拶ってしてますか?😳
すれ違う保護者に必ず挨拶するのですがほとんどの方が返してくれなくてモヤモヤするのでストレスです…笑

コメント

みにとまと

挨拶してました🤗返してくれない人もいますが、その人と同じレベルにはなりたくないのでこちらは挨拶してました。

ムージョンジョンLOVE

うちの幼稚園はみなさん挨拶するので私もすすんで挨拶したら大抵返ってきます!
保育園は挨拶しないってよくママリで見かけますね💦

sari

すれ違ったら挨拶するようにしてます🙂‍↕️
誰かと話してたら会釈くらいですが…
話の邪魔するのも悪いかなと思って🫠

大体返ってきますが挨拶返してこない人一定数いますよね〜
社会に出て働いてますよね?って感じです🫠
それ以前に大人として挨拶しない(できない)ってどうなの?とも思います😖

たまごぱん

私は必ずすれ違う人や玄関で一緒になった人には挨拶しています。
専業主婦ですが、次男が未満児の時に一年だけ保育園に通っていました。
小規模園ではなく、3歳以上の子もいる全100名くらいの保育園です。
次男が通っていた保育園は挨拶をする風潮があってみなさん必ず目を合わせて挨拶していました。
でも、幼稚園のほうは挨拶してくれない方や返してくれない方も多いです😮‍💨
幼稚園のほうは専業主婦が多く、ママ友作りも盛んな雰囲気なので、他人に挨拶しないのはなんでだろうと思うのですが、幼稚園はすごい広いので挨拶しなくても違和感ないっちゃないような距離なので、知り合い以外には挨拶しない風潮あるのかなと想像しています。
逆にたぶん保育園のほうは玄関も駐車場も幼稚園と比べると狭く、挨拶を返さないと違和感ありまくりなので保護者同士挨拶を返す風潮になって、みんな挨拶してくれたのかなと思っています。

まま

「おはようございます」とか「さようなら」とかですが、必ず帰ってきます😅先生も必ず挨拶されますし、保育園柄?ですかね

ひな

学年違う子の親にはじぶからはしないですがされれば返します。言われて返さないってことはないです。

  • ひな

    ひな

    じぶから⇒自分から

    • 5月29日
ままり

一応返ってきますけどあまり向こうからはされないです😂