
妊娠34週で子宮頸管が短いと診断されています。早めに出産する可能性について、また37週以降の行動についての経験談を知りたいです。
現在妊娠34週の初マタで、子宮頸管がすでに短いと言われています。
30週の時に子宮頸管が25mm程で、短い傾向にあるから無理せず過ごして、とお医者さんに言われました。
その後2回健診受けてますが、お腹が張ったら休んで、出血があったらすぐ連絡してね、で特に入院まではいかずに自宅で過ごしています。
子宮頸管が短いと予定日より早めに産まれてくる可能性も高いでしょうか??
個人的にはお腹の子が大きくなりすぎず(大きすぎて難産になるのも怖いので)ある程度育ち、37週さえ超えたらもう産まれてきていいぞ!の気持ちなのですが😂
計画ではなく自然分娩予定のため、陣痛を待つしかないのですが、37週過ぎたら陣痛待ちの行動を取ってみるなど、今までより動いてもいいのかな?とそわそわしています。
子宮頸管が早めに短めと診断された方、どのような出産でしたでしょうか??
経験談が聞けると嬉しいです!
- Hiyoco(妊娠35週目)
コメント

Rei
切迫体質で1人目の時頸管短めでした!
頸管短めでしたが、子宮口が5〜6センチになるのにだいぶ時間かかりました💦
本陣から17時間で産まれてきてくれました👶(38w5dで産まれました)
5〜6センチ子宮口開いてから全開までは早かったですが破水中々せず、、、助産師さんに破ってもらいました!

はじめてのママリ🔰
2人目のときですが、
同じく30週くらいで子宮頸管ギリ20ミリくらいで入院まではいかず、自宅安静で過ごしていました!
仕事も早めに休みに入り、それからは必要最低限しか動きませんでしたが、37週入ってすぐのスピード出産でした🙆🏻♀️
生まれる直前の検診でもう3000近くあったので、生まれても良かったら動いてもいいよーって感じで先生も言ってました笑
子宮頸管測ると少し刺激になるようで、それも陣痛に繋がったのかもしれないです🤔
-
Hiyoco
ご経験談、ありがとうございます!
スピード出産憧れです…!!!
赤ちゃんの大きさが大丈夫そうなら、動いて陣痛促進させても良さそうですね🤔
とはいえ初産なので、無理せず様子見ながら過ごしたいと思います!- 18時間前

はじめてのママリ
中期からずっと安静にしてて、37週入ってガンガン動きましたが40週3日で早く産みたかったので翌日促進剤予定の前日に陣痛きて全開になるまでに5時間ほど、でも出て来れず帝王切開になってトータル7時間ほどで出産しました!
-
Hiyoco
ご経験談、ありがとうございます!
動いててもなかなか陣痛が来ないこともあるんですね💦
お腹の中が居心地よかったんですね😂(私自身が予定日経過の促進剤使用で産まれたと聞いているので💦)
私も37週からは動いて、出てきていいよ〜って準備したいと思います!- 18時間前
Hiyoco
ご経験談、ありがとうございます!
子宮頸管短めでも、子宮口が開くのには個人差がありそうですね💦
初産だと開きにくい…?とお話聞いて気づきました😂