※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

臨月に入り、出産への不安を感じています。自然分娩を予定していますが、帝王切開の可能性が怖いです。どのように心構えをすれば良いでしょうか。

もうすぐ臨月に入ります!
あと1ヶ月くらいで赤ちゃんに会えるのがとても楽しみなのですが、それと同時に出産への恐怖が出てきてしまいました…
赤ちゃんに会えるなら痛みなんて頑張れると思っていたのですが、いざ出産が近づいてくると急に不安に襲われて、夜に思い込んでしまうことが増えてきました😭
どのような心持ちで構えていればいいのでしょうか、、、
注射が怖かったので、無痛ではなく自然分娩予定です!
経膣であれば頑張れそうなのですが、もし急に帝王切開になったりした時のことを考えてしまって恐怖を感じます。
手術ということが怖いです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

命懸け、という点ではこわいですが、今までたくさんの人が通った道なので自分も何とかなる!精神です!
応援しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    命をかける経験なんて初めてすぎて、、、
    始まったら終わる、の精神で頑張りたいです!

    • 7月19日
ぴよ

予定日前々日に救急車で運ばれて、促進剤打ったけど緊急帝王切開でした🤣
陣痛初期の痛みと帝王切開両方味わってますが、つわりとかこれまでの妊娠期間に比べたら一瞬です!

帝王切開の際は、陣痛中に麻酔で少し泣いたくらいで、15分なんか秒で過ぎました。気づいたら赤ちゃん出てきて、次に気がついたら夜でした🥹
私も初めての手術でしたが、
総合病院だったのでドラマで見た「緊急帝王切開術をはじめます」は聞こえましたが(笑)麻酔で寒くて意識朦朧でした😅

後陣痛や会陰とお腹どちらかになる痛みと戦いながら、赤ちゃんの終わりなき世話になるので出産後の方が怒涛です😇
今のうちに準備万端にしてゆっくりしてくださいね🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😢大変でしたね、、、
    確かに一瞬と言われればそうですね!この数ヶ月、いろんな不調や不安と闘ってきましたもんね、、、それに比べたらすぐ終わりますよね!!
    ありがとうございます😭今のうちに好きな時に寝れる生活を楽しんでおこうと思います!

    • 7月19日
紫

お気持ちすごくわかります!!!
妊娠が分かった時は、ちゃんと育つのかと不安な気持ちと楽しみの気持ちしかなかったのに出産が近づいてくると陣痛や分娩の痛みの恐怖が突然襲ってきて考えるだけで気持ちが下がります😿もちろん赤ちゃんに会えるのは楽しみなのに…経験した事ないからこそ恐怖と不安が😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです、、、会えるのが楽しみなのに恐怖を感じているのも申し訳ない気持ちになるというか…自分も赤ちゃんも無事に出産を乗り越えられるのか不安でたまりません。。。
    怖いと思っていることが赤ちゃんに伝わらないように楽しみだよって伝えてあげたいのですが、どうしても考えてしまって寝られないです…
    昨日の夜寝られなかったので、今日はお昼寝しようと思っているのですが、やっぱり頭に恐怖がよぎってしまってまた寝れず😢

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

私は今逆に入院して色々処置してもらって陣痛待ちしているんですが、予定日超えると早く陣痛来て欲しくて仕方がないです!
多分今は怖いと思うんですけど、最終的にはもう陣痛きて欲しくてたまらなくなると思うので、大丈夫です!
帝王切開は嫌ですよね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、、、私も予定日を超えたらそわそわしてしまいそうです😢
    ママリさん、応援しています📣
    手術という行為に対してすごく恐怖を感じるので経膣でいきたいです、、、

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日無事スピード出産できました☺️
    帝王切開にならないことを祈って下から元気な子産めること願ってます!

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おめでとうございます🎉
    そして長い妊娠期間、本当にお疲れ様でした!!
    これからもお世話で忙しくなると思いますが…頑張りましょう!!

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    良い先生と助産師さんに担当していただけるといいですね!
    産むときも不安が少し軽くなるかと思います

    • 7月20日