
小2の子供の寝る時間や宿題の進め方について、他の家庭の様子を知りたいです。宿題やお風呂をスムーズに進める方法はありますか。
小2です。
みなさんお子様何時に寝てますか?いつ宿題してますか?お子と喧嘩にならず、、宿題させるお風呂に入らせる方法ありますか、、?
我が家の子供達は公園ラバー野郎なので学校から帰ると即公園です。家での滞在時間は着替えのみ。
そこから暗くなるまで公園で遊びます。からの帰宅、砂埃だらけなのでまずお風呂(なかなか入らない)からの宿題(遅い😹)からのやっと食事です🍽️
習い事も週に数回あり帰宅遅いです。帰宅からの宿題等々です。。
宿題もお風呂もスタートまでにとても時間かかります🥲
やること終わればゲームでも遊びでも20時までは好きにしてオッケールールは設けてますが、、
基本夜ご飯の食べはじめが20時前後です。
そこから歯ブラシ軽くコミュニケーションで21時過ぎに寝室22時までには寝る💤です。
ほんとなら一緒にもっと話したいしマリオカートの勝負したいし、テレビもみてリビングでダラダラしたい。
でもそうするとあっという間に22時回ってしまい次の日起きれません。
平日はこんなもんですかね、、?
小学生って忙しいですね😿
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
2年と4年がいます。
21時までに布団に行って寝るのは21:30とか21:30過ぎることも多々あります。最近寝つきがめちゃくちゃ悪いです…
そして朝は全然起きてこない…悩みです😩
宿題は学校後に預けてるところで済ませていて、間違ってるところを帰ってすぐ18時ぐらいまでにさせてからご飯を食べて19時お風呂、20時から自由って感じです。

はじめてのママリ
1年生、21時には寝ます!
帰ってきたら即宿題、やらないなら他のことも禁止です。
18時半頃ご飯、20時過ぎにお風呂、就寝って感じです。週2回くもんがあり、その日はくもんの宿題もするので多少ご飯が前後します!
何がなんでも宿題先って出来たら1番な気がします、、

ママリ
うちも小2です👦🏼
学校から帰宅後に遊びに行き平日、月~金は習い事なので宿題は寝る前がほとんどです🥹💭
習い事から帰って来たら19時過ぎてるのでそれからご飯食べて、食べ終わったらもう少しゆっくりしてからお風呂に入りたい!!と言うのでお風呂が20時半くらいなりお風呂出て歯ブラシして急いで宿題してあっという間に22時で寝付くまでに22時半過ぎてます😩
疲れと寝る時間遅いから朝も起きません……😭

もこもこにゃんこ
うちは19時半頃に歯磨きして子ども部屋に行き寝ます😊
宿題が終わってなかろうが時間は決めて寝ます。
宿題でギャーギャー言うことは多いです🫠
お風呂は素直に入ってくれます。
朝は5〜6時に起きてきます。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒29🌱
帰宅して半分はやらせてます。20時就寝です。

まぬる
1年生の時から学校から帰宅後すぐ宿題するように習慣づけました✍ただ、夏場だけは汗かいてるので帰宅後お風呂→宿題です🙌
習い事のない日は
16:00帰宅
16:10おやつ
16:20宿題+自学
19:00ご飯
20:00お風呂
21:30就寝
習い事がある日は
16:00帰宅
16:10おやつ
16:20宿題
17:30習い事
20:15帰宅
20:30ご飯
21:15お風呂
22:00就寝
うちは高学年なので5日間のうち4日間は6限授業なので学校からの帰宅が16:00です🙌ゲーム、タブレット、YouTubeがやりたければ宿題+α自学をやるルールにしていてそれさえクリアすればお風呂入るまでは自由です🙆♀️
友だちも習い事している子が多いので、友だちと遊ぶのは学校が半日の時や14:30帰宅の時だけです😌
朝は6:30起床ですが、宿題が多かったりクタクタで帰ってきてやる気が出ない日もあったりするのでその時は翌朝6:00に起きて朝から宿題してます✍
コメント