
子供に対してヒステリックになりがちで、イライラを抑える方法を知りたいです。息子は5歳で甘えん坊ですが、成長に不安を感じています。怒る前に褒めることが大切だと分かっているのですが、つい先に怒ってしまいます。どうしたら良いでしょうか。
子供に申し訳ないくらい、
ヒステリックになってしまいます。。。
きっと、子どもに対して
期待してしまうのと、
適正年齢に子供がしっかりと成長できてるかの
不安との葛藤から
自分に対しての焦りと
子供へのイライラで
ヒステリック並に怒ってしまいます。。。🥲
息子は、5歳児ですが、
まだまだママっ子&甘えん坊
尚且つ、人見知り、恥ずかしがり、不安症なので、
全てママとじゃないとダメ!って感じです。
保育園に通ってますが、朝は毎日
私の抱っこから先生に預けて✋
ようやく離れるって感じだったり
(同年代の子は、親にばいばーいと言ってすぐ離れる)
家での朝の用意も遅いし、
新しい場所に対しての場所見知りや人見知りも凄く、
その結果、
出来ていなと毎回怒ってしまいます。。。
怒鳴ってしまう事もあります。
公文にも通ってますが、
声を出すのが恥ずかしのか
まだ声出しができません。
書きは進んでいますが読みがまだまだ💦
家ではひらがなも文も読めます!
先生に対して喋れないと言うか、、、。
何事も褒めた時は凄く喜ぶ息子なので、
性格的には褒められたら伸びる性格です!
ですが、褒める前に私のイライラが
勝ってしまって、、、
一呼吸置いて、出来たことを褒めるのが
いいと分かってはいますが、
出来ない事に対して先に怒ってしまって……。
怒らないように努力するには
どうしたらいいですか🥲
- ママ(5歳3ヶ月)
コメント

まーちん
わかります😥期待しすぎてしまうんですよね‥ 私も口出しすぎてるなあと毎日反省してます。。
大前提、5歳で読みも書きもできるのは本当すごいことですよ! 息子さん頑張ってますね😌
うちの長男も内弁慶(母子分離不安症、新しい場所では1人で遊べない)だったのですが、年長から小学校に上がってから
たくさんの人と触れ合う機会を設け、(スポ少の練習に参加したり、同じクラスの子と遊ぶ計画をたてたり)外でも声を張れるようになり、自分から挑戦する姿が増えました。
怒ってしまうぐらいなら、一旦見るのをやめてみてはどうでしょうか?
イライラしているなと感じたら、6秒ゆっくり数えて深呼吸してください。
誰かと比べられたり、頑張ってるのに少しの間違いで怒られてしまうのは息子さんも萎縮してしまい、挑戦しなくなってしまうかと思います💦
ママ
そうなんです、、、
期待しすぎてしまうんです。。。
まだ生まれて5年しか経ってないのに
もっと褒めるべきなのに🥲🥲🥲
凄い✨内弁慶一緒です🥺
自分から挑戦する姿が見れるのは
嬉しいですよね!
息子くん頑張ってますね🥹💕
そうですね🥲
怒ってしまいそうになったら
一旦、深呼吸してみます🥲🥲🥲
頑張ってるのに、怒られると
恐縮ますよね、、、
わかってても怒ってしまう自分がイヤで😫
明日からは、
怒りそになれば、一旦、
深呼吸を心がけます!!!
とりあえず、
イライラして、怒るよりも
頑張った姿を褒める事に
私自身意識を集中してみます!
ありがとうございます🥲💕