※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が風邪を引くことを当たり前に思い、行事前に体調を崩すことに困っています。防御策を取らず、冷たい言葉をかけられることに不満を感じています。

風邪を引くことを当たり前だと思っている夫。
いつも行事の前日に風邪を引き、月1で微熱を出して騒ぎます。そして「風邪を引いた人には優しくするのが当たり前だ!」と…。
先週も微熱で体調が悪いと言っていたので「また風邪引いたの〜?」と冗談混じりで聞いたら「なんで風邪を引いてる人にそんな冷たいことが言えるのか?」と言われました。
パンツ一丁で寝ていたり床で寝ていたりしているためそれが原因かもよ?と言いましたが原因を突き止められるのも嫌だったようです。
夫は日頃から手洗い、うがいなどの防御もしません。したい人がすればいいという考えです。
私は1年に1回風邪を引くかどうかですが「おまえも風邪を引いた時に同じことを言ってやるからな!」と言われましたが、私は風邪を引いたら申し訳ない気持ちになります。なので家事などで迷惑もかけていません。
夫婦間で申し訳ないという気持ちをもって生活をしたいとは思っていませんが、毎度行事の前日に風邪を引くため「明日、有給でよかった」と、本当の休みの意図を勘違いしていることと偉そうな態度が私には理解できません。

コメント

はじめてのママリ

男の人って たかが微熱くらいで 弱ってる感じだすの、ほんと腹立ちますよね😊

微熱なんて風邪に入らないと思って こっちは仕事や育児やってるのに。

高熱出ない限り 私は旦那に対しては 風邪とは認めません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…37.0℃で高熱のようなことを言ってきます。
    風邪で弱っているのかメンタルもやられてしまうのですかね…冗談が全く通じず( 笑 )
    「息子の時は優しいのに」という気持ちだそうです。

    • 5月28日