
育休から復帰した看護師です。新しい部署は忙しく、育児と仕事の両立が難しいです。ママナースはどうやって子育てしているのでしょうか。
今月から育休復帰。
2年ぶりの仕事は週3といえど、ものすごーくしんどい。
看護師です…
産休前いた病棟から部署異動となり、なぜか1番忙しいと言われる循環器の病棟へ配属。
毎日帰宅は21時ごろ…
そして息子の保育園は私が休みの日はもちろん預かってくれないので、休みの日は2歳児の体力おばけ男児を連れて
公園に行ったり、毎日どこかしらに出かけて体力を消費させてもらってます笑
2歳児あるある?なのか、語彙力の爆発時期で
脳が活性化してるのか寝かしつけに毎日1時間以上かかります。
寝かしつけてから家事をして、勉強をして…
12時をすぎてから寝て、5時半に起きます。
夕飯の準備等も済ませて出勤します。
来月からは夜勤も始まります。
なんだかもうやっていける気がしません…
ママナースのみなさん、病棟勤務しながらどうやって子育てしてるんですか😢
- はれ(2歳2ヶ月)

3姉妹ママ
看護師ですが、病棟勤務はしてません😭
21時帰宅無理すぎません?😭
私は長女の育休明け〜次女の育休入るまで回復期リハビリ病院にいました。旦那と結婚した時に転職しました。病院ですが、リハビリ病院なので、緊急入院やオペがないので、残業は少なめでした。
ただ1時間以上通勤にかかりましたし、日勤常勤だったので、5日勤、6日勤ばかりで無理すぎました😭
次女の育休中に旦那の仕事の都合で引っ越しになり、次女が2歳になる前にパート、週4回、施設勤務しています。今は育休中ですが、普段は15時前に家に帰れるパート勤務にしてます。施設は施設の大変さがありますし、給料は下がりますが、上の子が学校から帰宅したら、習い事や宿題も見てあげれるし、良かったと思ってます😂
周りのママナースも訪看や施設、クリニックなどが多いです😂病棟だとしても回復期や療養系などですね🧐
私は急性期病棟だと忙しすぎて、もう戻れないなと思っています😭
パートで21時帰宅。私なら今後のことも考えて転職します💦

はじめてのママリ🔰
病棟勤務のママナースは私が知る限り、実家の手厚いサポートがあるか旦那さんの方が育児家事を担っているか、本人が類い稀なる体力と精神力を持っているか…その3種類の人たちだけで、それ以外の人は脱落してました。
21時帰宅なんて、育児家事全部誰かがやってくれなきゃ無理ですよね💦
私は子どもが生まれる前に見切りをつけて、今は施設のパート看護師です。
もう病棟には絶対に戻れません😅

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。以前も投稿されてましたかね🥲間違いでしたらすみません。。
同じく看護師です。
2歳すっごく可愛いけど大変ですよね🥲
0時すぎに寝て5:30起床、帰宅21時なんていつか体調崩してしまわないか心配です💦
私も2人目出産後、急性期病棟のちがう部署に配属になり、毎日全力疾走している気分でした😭
体も心も休まる時間がなく、夜は1歳の息子の夜泣きで全然眠れず仕事に行っていたことが何日かありました。
私もはれさんと似たような状況でしたが、家族、自分の体調を一番に優先して退職を決めましたよ。
他の方も書かれていますが、
小さい子供がいながら病棟でバリバリフルタイムとかで働ける方って、実家のサポートが手厚い人が多いなと思います。
私は退職後訪問看護でわりとのんびり働き、今は訳あって病院外来で勤務していますが、いずれ施設とかで働こうかなと思っています。
病院はやっぱり私には無理です笑
私も人の事は言えませんが、、
はれさんも無理しても良い事ないと思いますので、ご自分の体も優先にされて下さいね。
ものすごーくしんどい、相当しんどいと思います 、、😭
コメント