
3人目の子供を持つことについて悩んでいます。夫の年収は450万、妻は時短で300万、貯金は800万です。実家は遠方で頼れず、夫は育児に協力的ですが出世欲はありません。世帯年収が低い中で3人目を持つことは難しいでしょうか。
3人目迷っています。
夫年収450万
妻年収300万(時短中のため、フルにしたら夫と同じ年収)
貯金800万程度
上の娘4歳、下の息子2歳
両家共に実家は遠方なので頼れない
この条件だと3人目難しいですかね?
私は年収的に厳しいと思うのですが
旦那は3人目を熱望しています。
家事育児もかなりやってくれていて
家事は私よりもやってくれてるくらい
良い旦那ですが、出世欲はなく
その分早く帰って家族タイムを過ごしたいというタイプです。
世間的には3人子供がいる家庭は世帯年収1200万以上という記事を見て、我が家は難しいのでは…と思っています。
世帯年収そんなにないけど3人目産んだよ!なんとかなるよ!って方いますか…?
- ひ(2歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

りりり
どちらかになにかあったときのことや
奥様が働けなくなったとを考えて旦那さまの年収だけで考えると厳しいと思いますが貯金もあるしこれからの少子化対策を考えて
わたしならなんとかなると思います😌✨

はじめてのママリ🔰
世帯年収ひさんより少ないですが
3人目妊活し今妊娠中です😌!!
-
ひ
そうなんですね!☺️
なんだか心強いです🥹
ありがとうございます😊- 5月28日

はじめてのママリ🔰
大学などをかんがえたら、かなり厳しそうだとおもいました。だんなさんの給料がせめて700はほしいです
-
ひ
大学を考えると選択肢は狭まるかなとは思います…
せめて700万欲しいですよね…
給料アップが見込めないのもキツイですね😓- 5月28日

はじめてのママリ🔰
高校まで公立、その後は全て奨学金で進学、もしくは地元の企業に高卒で就職してもらえば、ママリに多い何とかなるさ!で大丈夫だと思います。
-
ひ
私が大学まで全部国公立だったので
正直私立をあんまり考えていなかったです💦
公立行くのが当たり前的な感じで思ってました😂
私立行くなら奨学金かなあとは思います💦- 5月28日

はじめてのママリ🔰
若かったら頑張れ!つて思います🙂
-
ひ
今年私が34歳、夫が35歳なので若くはないです😭
ラストチャンスかなあと思ってます😭- 5月28日

ままり
上の子が小学生になり、お金かかるなと感じ始めてます…
老後どれだけ貯めたいのか?マイホーム欲しいのか?次第かなと思います!
-
ひ
マイホームはもうあります🏠
老後はiDeCoもしていますが十分ではないのでこれからかなとも思います💦
小学生ですでにお金かかるんですね💦
習い事とかですか?- 5月28日

はじめてのママリ🔰
子どもに対して、親の責任をどこまでと捉えるか…次第ではないですか?🤔
フルで一生懸命働いても、世間一般の平均的な世帯年収しかないけど、養うべき人数は1.5倍〜2倍の人数
◯◯格差っていろいろ言われていますけど、学歴や体験…もろに感じると思います💦
親の、3人欲しい!という考えで、習い事や旅行などの経験のみではなく、日々の持ち物などからも差を感じるのはお子さんですよね😅
格差社会を上を目指せる近道である【学歴】を子どもに奨学金を背負わせず用意してあげたいのか、用意できないけど、3人産みたいのか…で変わってくると思います💦
-
ひ
そうですね💦
子供はお金があればあるだけ良い体験や暮らしはできますもんね💦
そう思うと今いる子供達にしっかりかけてあげたほうがいいのかなとも思いますね🥲- 5月28日

はじめてのママリ🔰
子供3人居ます。
①習い事も1人2つくらいならさせたい
②旅行は贅沢しなくても年1回は行きたい
③大学は行きたいなら親がお金出してやりたい
この考えなので、やはり田舎住まいの我が家でも世帯年収1200万は必要だなと感じます。
例えば習い事させなくていい、高卒まででいいとかなら今の年収でも3人目望んでもやっていけると思いますよ。ただ子供が将来どう思うかは分かりませんが。
-
ひ
私も似た感じの考えですが
そうなると世帯年収1200万はいるんですね🥲
子供が将来どう思うか…
3人兄弟で育った人が周りにいないので
どんなふうに育ったか聞いてみたいですね😓- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私自身が3兄妹でした。
習い事もやりたいと言ったことは全てさせてくれ、大学も私立医療系大学を奨学金無しで行かせてくれた親には感謝です。下宿代も全て出してくれました。尊敬です。
兄妹も私立芸大、理工学系など県外に出ましたが全て両親が出しました。
共働きで忙しい親でしたし倹約家で自分達の事にはあまりお金を使わない人達でしたので、しっかり子供のために貯めてくれて居たんだなと思っています。
私はそんな感じに育ちました。
ちなみに夫も3兄弟で、同じように大学まで何不自由なく両親がお金を工面してくれた家庭だったようです。- 5月28日
-
ひ
そうなんですね!
私立医療大は高いですよね😳
三兄弟全てに同じようにお金がかけれるだけの貯金をしとかないとですよね💦
教えてくれてありがとうございます😌- 18時間前

はじめてのママリ🔰
全然なんとかなると思いますよ!
私も貧乏で育ちましたが、三人兄弟でお金がなくてどこにもいけなくても、土日両親が公園で遊んでくれたのがすごくいい思い出です✨自分で言うのもなんですが、貧乏でも沢山愛情かけて育ててもらったのでまっすぐ育ちました笑
まぁ当時は貧乏恥ずかしくていやでしたけど笑
大人になったら感謝しかないですね!
大学は奨学金で行きました。
むしろ世帯年収800万なんて多くないですか?笑
-
ひ
愛情かけてもらってたって子供がわかるくらい接してくれてたの素敵ですね🥹
でも当時は恥ずかしかったのですね😂💦
子供がどう思うかは今からはわからないですもんね🥲- 5月28日

3人ママ☆
習い事を1つか2つまでにする💦
高校まで絶対に公立でいく、大学は奨学金を視野にする🏫
旅行やレジャーはあまり行かなくても良い💦
…とかになるのかなと😣
他の方もおっしゃられてますが、小学生からお金かかります💦中受しなくても高学年あたりから周りも塾に行きだしたり、友達と同じ習い事してみたいとか言い出したりして😭夏期講習代も高いなと昨日思ってたとこで…ただ教育費の考え方はご両親によると思いますし、塾とかも地域によりけりなのかなーとは思います🤔
うちまさに約1200万で3人ですが、習い事費用や物価高で全然裕福ではないです⤵️食費被服費レジャー費…1人増えるとかなり違ってきますので😭
-
ひ
自分の実家がそんな感じで育ったので
そんなに抵抗はないですが、
自分の子供がどう思うかは分かりませんね😓
習い事3つはしんどくてやめましたし、
大学まで国公立で行って、
大学も姉は奨学金で行ってました。
私の時は周りはそんな子ばかりでしたが、
今はそれが普通ではないんですね💦
受験しなくても小学生から塾にも行ってるのは知りませんでした💦
夏期講習代とかは高そうですね…
1200万でも裕福じゃないんですね😳
この世帯年収だと夢のまた夢って感じですね😓- 5月28日

はじめてのママリ🔰
3人目を諦めた37歳の時に出来て38歳で産みました。
夫年収470万くらい
私,今は200万。
出産時は私は扶養内でした。
今はもう赤字です…
親からの支援ありです。
3人目欲しいなら、いいんじゃないかなぁって思いますよ〜私は。
貯金もありますし。
-
ひ
ありがとうございます😭
赤字でも親からの支援があるのは助かりますね🥲- 11時間前

ママリ🔰
欲しい人が3人目臨める世の中になって欲しいですよね😭
私、東京の都下ですが、3人きょうだいすごく多いですよ😳年収までは分かりませんが、多いので上も下もいらっしゃると思います。
後でお金で買えないですもんね、3人目は孫のように可愛いとも聞きますし、
人1人増えるのでお金は絶対大変ですが、奨学金もありますし✨
-
ひ
ほんとそれなんです😭
東京でも3人きょうだい多いのですね😳
旦那は後から欲しかったって後悔しても遅いんやでって言ってくるので
お金を我慢してでも3人目行くべきか迷います😭- 11時間前

3人目のママリ🔰
共働き続ける、昇給の予定もあるとかなら大丈夫かなと思いました!
あとは持ち家かアパートか、車は何台あるとかですかね🤔
-
ひ
共働きはもともとずっと続ける予定です☺️
働くのは好きなので生きてる間は何かしらずっと働いていたいと思ってます😌
昇給が年2000円とかなので低いんですよね😭💦
持ち家はありますが、車はありません💦
駅地下のマンションで周りに商業施設も公園も多く今のところ必要ではないですが今後いるかもしれませんよね💦- 11時間前
ひ
ありがとうございます🥲
これからの少子化対策がさらに良くなってくれることに期待したいです🥲
りりり
小5がいますが塾なくても親が教えれますよ😊
うちはスマイルゼミしてますが塾なしで有名公立行く子もいますし家庭環境次第です!!
うちは田舎なので3人は普通
4人,5人いる人もいます
その貯金額からして堅実な方だと思いますしなんとかなりますよ😌
ひ
ありがとうございます😭
確かに家庭環境次第なところはありますよね🥲
4.5人子供おられる方もいるんですね😳
私も夫も酒やタバコもせず特に趣味もないのでお金を使うこともあまりなく、いけるんじゃないかと思ってたのですが甘かったのか…とも思ってました💦
なんとかなると思いたいです😭