※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

SNSを通じて友人の交友関係を見て嫉妬を感じることがあります。友人の気遣いに感謝しつつも、他の人と遊ぶ様子を見ると複雑な気持ちになります。見るのをやめればいいと分かっていますが、難しいです。

SNSしてると辛くなってきませんか?😂
インスタはいいんですけど、Twitterを始めて出来たママ友が色んな人と仲良いのを見ると嫉妬みたいな感情持ってしまいます😅
前までよく遊んでたけど、私が予定日近くなってきたのもあって向こうは気を使って誘うのを控えてくれてます。
凄くありがたい気遣いだし、実際誘われても断るのですが
他の人と遊ぶ約束してるやり取りが見えたりすると
いいなーってなっちゃます💦
私は新しい人とガンガン遊んで仲良くしに行くタイプではないので凄いなと思う反面、私といっぱい遊んでたのに…っていうめんどくさい感情が芽生えちゃって😑

見るのを辞めればいい話ですが…😞💭

コメント

はじめてのママリ🔰

インスタもXも誰かと誰かが仲良くしてるー!みたいなのは全く気にならなくて、今日遊んでるんだ!いいなー♡どこいったのか今度きこー!とかそのくらいです👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠前までは気にならなかったんですけど、自分がいざ動けないってなるとそもそも誘う候補から外されてるのでそれが辛くて😅

    • 5月28日
ママリ

なります!
面倒くささもあるので、人とは繋がらず、見る専門にしてます!

初めてのママリ🔰

わかります😭

我が家は転勤族で前の地で1番仲良くしてくれてたママ友がいるんですが私が去年転勤になり遠方に引っ越したので会えなくなりました😭

子供同士は同い年ですが幼稚園は別園です。向こうはその園でめちゃくちゃ仲良しのお友達が出来たようで私たちとも離れても仲良くはしてくれてますが、インスタのストーリーとかで遊んだりご飯食べたりお泊りしてるのを見ると胸が締め付けられる時があります。

転勤で我が家は毎回友人関係リセットなので余計に羨ましい気持ちがあるのかもしれません😭