※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の連絡帳には親が何かを書く必要があるのでしょうか。息子が書くように言うのですが、何を書けば良いのか悩んでいます。

小学校の連絡帳って、親が何か書くものなんですか?
1年生の息子が、「ママも書いてよ!みんな書いてるよ!」と言うのですが、正直何を書けば良いのやら💦
私は先生に質問や伝えたいことがある場合に書くものだと思ってましたが、みなさんはどうですか??🤔

コメント

ママリ

行事の後、学期終わり等は、ありがとうございます的なことは買いていました。
それ以外の何もない日は、サインだけです!

ぐーみ

普段は確認のサインだけで、親が書くのは質問や連絡があるときだけです!
親がメッセージ書くと、先生もお返事しなきゃいけなくなるので、特に用事がなければ書かなくていいと思います😅

ママリ

私も伝えないといけないことがあるときのみです!

上の方たちが仰ってるサインが何に対するサインなのかわからないですが、私は何もない日のサインはしてません。

  • ママリ

    ママリ

    横入りで失礼致します。
    子供が書いた連絡ごとに対して、先生が見ましたのハンコを押しているので、保護者確認欄にサインしています✍️

    今日も連絡帳、見たよ、のサインですね🙂
    学校から、確認欄にチェックするように言われました。

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ


    子供が書いた連絡ごとというのは子供毎日書いてるということですか?

    うちの学校は連絡帳に子供が何か書くことはないので…

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですねー!
    うちの子の学校は、子供が持ち物や宿題を連絡帳に書いてくるのです。
    それに対して、先生と家庭、双方確認印(サイン)を押しています。

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ


    あーなるほどです。
    子供が予定を書いてくるのは連絡帳とは別で予定帳の認識でした🫢
    保護者も先生も毎日そのチェックが必要なんですね🥹

    • 5月28日
ママリ

みましたスタンプしか押さないです😊
質問があったり学童おやすみする時は通学班で帰らないとなので記入します!

はじめてのママリ🔰

先生も忙しいので毎日は書かないです💦

みんてぃ

シャチハタしか押してないですが、凝る方はサイン代わりにイラストとか描いたりするので、それのことじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰


みなさま、ありがとうございました!
今まで通り印鑑押すだけで、用事がある時だけ連絡帳に書き込もうと思います☺️