※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pooーchan,s mama♡
お金・保険

退職後、失業手当を申請した女性が、扶養内で少し働くことができる時期について知りたいと考えています。

3年務めてた会社を退職し、失業手当の申請に行ってきたのですが
いつから、少しだけ働いてもいいのでしょうか...?(扶養内です)
失業手当が、入るまで家にこもってるのはちょっと家計的に少ししんどくて💦
わかる方いましたら、よろしくお願いしますします。

コメント

はじめてのママリ

失業手当の申請して、初回の説明会でこの期間は働くと支給対象外と説明されますよ💦
扶養内で働いても結局支給額はその分減るのであんまり働く意味無いですよ🥲

となりのトモロ

申告から7日は待機期間で給付制限が3ヶ月ならそれまではバイトしても給付額減額されないみたいですけど、それでもハローワークに詳細申告しないといけないので、ハローワークで具体的に聞いたほうが安心かなと思います😌
万一違反あるとお金もらえなくなりますし💦
曖昧な知識ですみません😞

ママリ🔰

後半扶養内で働きながら貰ってました!

もう支給止まると思ったのですが、聞いたら丁寧に推しててくれて、ハローワークの受給者証?のところにカレンダーありません?そこに働いた日チェックして提出してました😊