
参観日に小さい子どもを自由にさせる親の心理について、微笑ましく思うかどうかを考えています。どう思いますか。
参観日、下の子自由にさせる親ってどんな心理なの
小さい子どもだから〜って感じ…?🤔
私は止めろよと思いますが、微笑ましく思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ★
授業の妨げになってるなら止めろよと思います💦
授業参観なので、授業中のこどもの様子などを見れる数少ない機会なのに、小さい子が気になり授業に集中できないなどがあったら困ります😅

はじめてのママリ🔰
自由ってどの程度かもにもよりますね🤔
2〜3歳の動きたくて仕方ないし
イヤイヤ期もあって
お利口さんに待てるタイプの子じゃなきゃ
厳しいと思います😅
他の園児に妨害するような行動
うるさすぎるのであれば
止めますが
ある程度は仕方ないかなと思います
-
はじめてのママリ🔰
親から離れて、きょうだいのところに行ったり来たり、キャー!という感じですかね🤔
- 5月28日

はじめてのママリ🔰
とりあえず預けられる人がいないから連れてきたけど、子供によっては抱きかかえていたら暴れたりグズって大声出す子もいるので野放しにするしかない…という子もいますね💦
微笑ましいというよりは大変だな、と思います。
授業やってる他の生徒の邪魔とかするなら止める素振りだけでもしたほうが良いですけどね😥
-
はじめてのママリ🔰
確かに大変そうですね…でも申し訳なさはゼロだったので、これは微笑ましい光景ということか…?私の心が狭すぎるのか…?という気持ちでした。🤔
- 5月28日

はじめてのママリ🔰
程度によりますが、大変だなぁ、頑張れー!と応援します笑
-
はじめてのママリ🔰
優しいです…私も広い心をもたないとなあと思いました😫💦
- 5月28日

ゆでたまご
私も同じで止めろよ、と思います!
むしろ私だったら下の子騒いだとしたら教室から連れて出ますけどね…🤔💦
小さいから仕方ない、微笑ましい、とは正直思わないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
私たち、少数派ですかね?😳
まずきょうだいに走って行かないように手繋ぐしなあなんて思って。
それが難しい子もいるのは分かりますが…
同じ気持ちの方いて安心しました😮💨- 5月28日

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期で止めると余計悪化して泣き叫ぶぐらいなら放置する…というのもあるのかも知れないです💦
なので止められないのかも知れませんが、微笑ましくも思わないです😂
今日の参観日、運悪い…と思ってしまいます💦
-
はじめてのママリ🔰
楽しそうにキャーキャー歩いてたので、なにも止めなかったのかもしれないです💦
泣き叫ぶまでいけば、廊下にでてたかもしれないですね😣
私も、運悪いと思っちゃいました😂- 5月28日

はじめてのママリ🔰
授業の妨げになるなら連れてこないで…参観欠席でいいじゃん…って思っちゃいます💦連れてくる以上は迷惑かけないようにすべきかなと…
はじめてのママリ🔰
そこです!普段の授業中の様子が気になるのに、小さい子がキャーキャーしてたら余計子どもは普段通りではなくなりますよね💦
はじめてのママリ★
小さいお子さんが騒いでしまうのは仕方がないし、授業を見たいお母さんの気持ちもわかりますが、廊下から覗いたり、出たり入ったりもできるので少し考えてもらえるといいですよね🥲