
登録していない番号からの着信が多く、留守電には機械的な声のメッセージが残ることがあります。これらは振込詐欺や個人情報を狙った詐欺でしょうか。また、番号を変えても状況は変わらないのでしょうか。
登録してない番号は留守番に繋がるようにしてて、留守電内容によっては、基本折り返ししないようにしてるのですが
+08 や +81 +80
たまにその留守電すら残さず着信のみ
気になってググったりするのですが、迷惑電話やメールと言った口コミがない時があります。
ついさっきも、留守電残ってはいたものの、会社や名前名乗る事もなくAIオペレーター?機械的な声でオペレーターにお繋ぎしますので
ってのが残されてました。
その番号もググってもでてこなかったのですが
こうゆうのが振込詐欺とか、個人情報盗む?詐欺なのでしょうか?
つい最近そうゆう番号からの着信が週1〜2回はあります
番号変えても、状況かわりませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント