
小規模保育園から幼稚園への入園を考えている方に、同様の経験を持つ方にアドバイスを求めています。保育園の解放デーに参加したことがあるか、聞いておくべきことがあるかを知りたいとのことです。また、フルリモートで働く中で幼稚園への入園が難しいか、保育園との違いについても疑問を持っています。
小規模保育園から
幼稚園へ入園をかんがえています。
同じように、
小規模保育園から幼稚園に入園された方いますか??
通ってる保育園にお休みをお伝えして、
毎月の解放デー?未就学の子の集まりとかに
行ってましたか?今度行く予定です。
なにか聞いておいた方がいいこととかあります?
現在、下の子が生まれて育休中です。
・2歳児(小規模保育園)早生まれここしか入れず💦
・0歳児(そろそろ保活申し込み予定)がいます。
かなりの激戦区で、
上の子が年少の保育園かつ下の子も入れる園を
探してますが、厳しくて😭😭
保育園だといつどこに入れるかもわからないし、
必ず4月に入れる約束もできないと言われました。
そこで幼稚園を考えてます。
私は、フルリモート正社員で6時間まで時短可能です。
正社員の共働きだと
やはり幼稚園って難しいですかね、、、
保育園とのギャップとかありますか??
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小規模保育園から幼稚園に転園しました。
平日に休みを取って園庭開放やプレなど行ってました。
入園前は、預かり保育あります!働くお母さん歓迎!みたいな感じだったのですが、入ってみたら思ってたより厳しいことがいろいろありました💦
うちも早生まれなのですが、おむつが取れてなくても預かり保育も大丈夫か?は必ず聞いたほうがいいです!
もう取れてたらすみません!
また、平日の行事、休園日、預かり保育をしていない日などは今年度の予定表をもらえたら前もって確認したほうがいいです。4月は春休みや慣らし保育もあってあまり働けませんでした💦
あとは預かり保育があっても実際就労で利用してる人がどれくらいいるかも前もってわかるといいかもしれません。
私は「けっこういますよ!」みたいに言われていたのに入ってみたらクラスで3人だけでした、、
ほとんどの友達が一斉に帰るので、お子さんの性格によっては寂しくなってしまうこともあるかもしれません。
あとはギャップとしては、保育園のときは送迎は全体的にパパママ半々、祖父母も見かける感じだったのですが、うちの幼稚園はほぼ母親率100%です。地域や園に寄るかもしれませんが、けっこうカルチャーショックでした。
なんだか長文になってしまってすみません。。
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかりやすくありがとうございます😭😭
ちなみに預ける時オムツ取れてましたか??
トイトレゆるーくやってて
まだ一回もトイレでしたことなくて😭(保育園ではできてるみたいですが)
お迎え何時くらいですか??
3人かぁ、、、やっぱお母さんばっかですよね〜うーん🧐
はじめてのママリ🔰
まだおむつです🥲
預かり保育はおむつの子はだめって入園後に初めて言われたのですが、仕事があるため短い時間なら仕方なくOK、ということになりました。(入園前に教えてほしかった、、)
お迎えは16時ごろに行ってますがもう少し早くという圧を園から感じます。おむつがとれたら圧はなくなるのかもしれませんが、、
年中さん年長さんでは18時ごろのお迎えの子も数人いることはいるみたいです。
はじめてのママリ🔰
圧を感じる、、、💦辛いですね💦
16時でもそんな感じなのですね!
オムツのことはしっかり聞きたいと思います!!教えていただきありがとうございます😊