※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活についてです!12月で一歳になるので12月か1月入園又は4月入園を考え…

保活についてです!
12月で一歳になるので12月か1月入園又は4月入園を考えています。どちらにせよ秋に申し込みなので早めに園見学したほうが良いのですが、暑すぎて赤ちゃん連れていくのがしんどくてなかなか動けていません、、。😭
行かなきゃいけないのはわかっていますが、、😭

同じくらいで入園考えている方、保活してますか?🥲

コメント

かびごん

上2人12月生まれです!
育休手当の延長には
1歳月の不承諾が必要なので
12月入園の申込しました!
会社は1歳月の不承諾あればokでしたが中には
毎月申請した証明ください
ってとこもあるのでそれなら継続申請を役所にお願いしたほうがいいです🥲
私の住んでるところは4月入園の申込が
10月〜12月上旬まで期間あるので
1歳月と4月入園同時申し込みしました!
保活は9月に入ってから見学にしましたよ👶🏼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12月20日生まれなのですぐ休みに入ったりと考えると1月入園かなと思ったのですが、12月入園の申請したほうがいいんですね、、!
    毎月申請証明が必要となるとなかなか手間ですね😨会社に確認してみます!

    わたしの地域もどちらにしても10月から入園申し込みでした!
    9月からでも間に合いますかね🥲

    • 11時間前
  • かびごん

    かびごん

    育休手当いらないなら1月でもいいですが
    手当欲しいなら1歳になる月の不承諾通知必要になります!

    何園行くかによりますが
    週1予定いれても4園はいけますし
    保育園は先着順ではないので
    全然余裕だと思います!

    • 58分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休手当にも関係してきますもんね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    認可外も見ておきたいので行けるうちに行っておこうと思います😭!

    • 50分前
はじめてのママリ🔰

同じくらいで過去に入園を考えていました。
地域的に入りやすい、入りにくいもあると思うので一概に言えませんが、、私はもっと早く見学に行けばよかったと思いました…。

激戦区なので第五希望の園まで書けたことと、最初の園でヒットすればいいですが、わりと園ごとに特徴が違って、他の園も…他の園も…もっとみておきたい…となりました😂結局スケジュールカツカツになって本当に余計疲れました😂笑

この暑さですし、まだ低月齢ですので、暑すぎて赤ちゃん連れてこれませんでした…とどなたかに任せられるなら預けても良いと思いますよ。あとは痛い出費かもしれませんが目の前までタクシーとか😂

とりあえず市役所に相談に行くのもアリかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく激戦区、通える範囲内の園自体も少ないので役所に相談したらほぼ全部書いといてって感じでした😂

    預けるのは難しいので、、やはりタクシーで行くしかないですよね😖

    • 11時間前
ママリ

昨年保活してました!
8月9月に見学したので暑かった思い出が😅
私も気が重かったですが、最初の1園見学申し込んだらやる気スイッチ入って8園見学行きましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり暑いですよね🥲💦
    2園までは行けたのですが気づいたらこんな暑くなってしまって...🥲
    行くしかないですよね😭

    • 11時間前