
実母との関係が辛く、距離を置いていますが、普通の親子関係と比べて悩んでいます。これは毒親の影響でしょうか。
これは毒親なんでしょうか?
私の実母のことなんですが、関わっているとしんどいです😣
●気分屋で言うことがコロコロ変わる。「何かお土産買っていくね〜」と言われたからお願いしたら「わざわざ買ってくものある?大したものないし要らなくない?」とか真逆のことを言われる
●自分本位
●傷付く事を平気で言う。辞めてと言っても「なんで親子で気遣わななきゃならないの?気遣うのは外だけで十分」などと言う
●私の悩みや辛いことも全部母基準でジャッジされ、受け止めたり認められることはない
●愚痴が多く、それを黙って受け止めないと怒られる
●そのくせ、こちらの愚痴には説教してくる
●自分が大変な時はあれこれ聞いてきたり手伝いを求めるのに、私が産前産後や体調不良で辛い時など、一度もフォローしてくれた事はない
●妹とは気が合うのか、遠方の妹の手助けしたり会いに行ったりしていて格差がある
などなどです。
きっと、自己肯定感が低く、さらに幼稚なんだろうなと思います。
もう連絡を取るのも嫌で、少しずつ距離を置いたりフェードアウトして、元々物理的にも距離があったので会う事は少なかったのですが、老後を考えると私の家の近くに住みたいなど言い始め、それで揉めたりなんだり色々あって今では私がLINEブロックして数ヶ月前から疎遠になっています。
でも、そのせいで息子が好きな実父とも距離ができてしまったし、側から見れば「これくらいのことで?」と思われるんでしょうか。
私はストレスフリーになりましたけど、私が我慢していれば、息子も気兼ねなく実父と連絡を取れたし(実母には息子もあまり懐いてないです笑)、関係性を維持できたのかなと申し訳ない気持ちにもなります。
なんかもう「普通」がわからなくて。
母に気を遣うのが当たり前になってて、会うのも声を聞くのも苦しいです。周りの友達が親子で関わっている姿を見たりすると「やっぱりうちはおかしいのかな」と思ったりもします…
なかなか周りには打ち明けられない悩みなのでこちらで相談させてもらいました😣
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママリさんは悪くないです!
完全に毒親です😔
そうやってじわじわ精神削ってくるんですよ…で、こっちが悪いのかな?と思わせてくる…それは典型的な毒親育ちさんの特徴です😭
自分の判断が間違ってたのかな、なんて思わないでくださいね☺️
ママリさんが笑顔でノーストレスでいることこそお子様にとって大切なことです💓

はじめてのママリ🔰
発達障害みたいなものがあるのかもです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その可能性もありますよね😅- 5月28日

はじめてのママリ🔰
私の母に似てます!
毒親でももっと酷い部類ばっかの方ばっかりで、この微妙なラインの内容の方ってなかなかいませんよね😣
うちも姉は気が強く思ったら速攻反論するタイプだからか、全然言われませんが
同じことをしてても私だけ文句言われたりします、、
うちはこれにプラスで更年期なのか
イライラして普通に暴言言われたりブチギレられたりされます
しかも別々の妊娠中どっちもキレられたことあります
なんかもう心が疲弊しすぎて連絡無視しちゃってます🥲🥲
さすがにブロックする勇気までなくて、、
お母さんとは定期的に会われてますか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
きっと、こういうお母さんって珍しくはないんだろうなと思います💦微妙なラインだからこそ、離れるべきなのか、私の我慢が足りないのか、悩みまくりました。
距離置いてからまだ3ヶ月なので全然参考にならないかもしれないですが、その間は連絡とったり会ったりは一切ないです!
それまでも、物理的に離れている事もあり、会うのは年に1,2度で、私が何日も一緒にいるのは無理なのと、母も連泊しないでって感じなので、実家には数年帰っておらず、我が家に来た時は2泊くらいして帰ってましたね(うちに連泊はいいのかよって感じですが…そういうのもモヤモヤですよね😅)
私はいま30代半ばなのですが、母とバッサリ距離を置こうと思うまで7年くらい悩み続けました。
それまでに、「なんだか辛い」と思うようになってから、会う頻度を減らしたり、連絡をこちらからしなかったり、母からの電話は取らなかったり、母からの貰い物を生理的に受け付けなくなってしまったり…
少しずつ少しずつ悩みつつ、距離を置きつつ、ある時プツンと無理になった感じです。
ブロックする勇気がないのでしたら、無理にする事ないと思いますよ☺️ストレスのない範囲でママリさんのペースでいいと思います✨
出産頑張ってくださいね🩷- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
私もめちゃくちゃ悩んでます!!
近くにいないの良いですね!
旦那さんとお母さんの関係はどうですかー?
うちは母の過干渉からの喧嘩で旦那と母が大喧嘩になった経緯もあり、私と子供だけで行かなきゃいけないし、未だにお互い様の喧嘩なのに私は悪くない発言してるしで会うとめちゃくちゃストレスです
私がダメになったのは旦那が嫌いになりすぎて、母に子供がにてて可愛くないと言われたことです。
正直同じ親として、子供に対してイラついたからとなんで言ってくるのがほんと理解できません。
謝れば親子だから仲直りできると思ってるところも無理で、、
会おうとしてこないだけ良いですね!
私がストレスを感じるようになってから徐々に行かなくなったんですが、
最近こないよね〜と催促のラインきますよ
見てる分には孫には優しくしてるのでそこがネックで絶縁まで踏み切れないところです🥲- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
夫とは付かず離れずって感じで、いい距離感です🙆♀️
それは気遣うしストレスですね😫
しかも、そういう発言もうちの母と似てます💦「わざわざそんなこと言う?」みたいなことを平気で言うし😔思った事なんでも言うんですけど、そもそも性格悪いので、言われて傷付くようなことも普通に言ってきます😂
それですそれです!友達ならフェードアウトできるけど、親子だからこそ、母親側も甘えてるんですよね。
今までは連絡しないと連絡してきたり、しばらく会いに行かないと「そっち行こうかな」とか言い出してましたよ🙄
喧嘩してほとぼり冷めれば連絡が来て…みたいな繰り返しだったので、もうそうやって何事もないように関わられて傷付くのも嫌だったので、ブロックしちゃいました。そういうのも全部無視しちゃえば良かったのかもしれないですけど、無視したら無視したで怒って面倒くさいんですよね。。だから、当たり障りのないように付き合ってましたが、なんだか母のサンドバッグになってるような気持ちになって、段々ストレスが溜まってしまいました😂
私も息子から祖母を奪うような気がして思いとどまっていました💦
でも、母である自分がこんなに嫌悪しているのに、その関わりを息子のために維持する必要はあるのだろうかと考えるようになりました。
今は息子たちの中で親戚の付き合いって大きいですが、これから成長して人間関係が広がれば、そこまで気にならないんじゃないかなと思いました。でも、息子のキッズフォンからは実母に連絡できる状態のままにしています。息子が実母に連絡したいと思えばすればいいけど、私は関与しないってスタンスです🙌でも、今のところ息子から実母に連絡したことは一度もないです😂
長々とすみません💦- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんには相談されました?
私はなんか親がこんなで情けないというか恥ずかしいというかで、何も話せてなくて、、
毒親と離れたいけど離れることに罪悪感があるっていうことに対して、親子の前に他人だったとしてその人と関わりたいですか?それが答えですで言うの見て正直関わりたくないのは明確なんですが
離れても離れなくても、思い出して苦しむのが辛いですよね
ご兄弟いますか?
うちは上2人いますが、小さい頃から毒親発言、態度は私ばかり浴びてます。
50過ぎたおばさんなのに、怒鳴り散らかしてまともに会話できない、自分の言ってること正しいと思ってるから反論してもこうでしょ!と聞き入れてもらえないしストレスです😰
なるほどー!
結構縁切った方は、やはり親のストレスのほうがでかい方が良くない!って皆さん言いますよね!
もし、息子さん大きくなって会うようになっても何かもらったとかおでかけしたのお礼の電話もする予定はないですか?
私も長々とすみません!
身近に同じような境遇とか毒親がいないので相談できずで🥺- 6月5日
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😭✨
そうなんですね💦
結婚するまで気づきませんでした😣
なるべく親に迷惑かけないように、気を悪くされないように、と色々気にしたり我慢したりしていたのですが、もう我慢の限界で爆発して「もう連絡してこないで」とシャットアウトしちゃいました😂💦
優しいアドバイスくださり、救われます😭✨✨ありがとうございます!