※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小4の娘が毎朝お腹を下し、学校では少人数のクラスで授業を受けています。帰宅後は元気で遊んでいるため、甘えているのではないかと心配しています。朝のお腹の痛みについてどう対処すれば良いでしょうか。

子供のことなのですが、小4の娘が毎朝お腹を下すようで車で私が送っていきます。学校は朝は登校班があります。学校へ行っても別室へ行き少人数のクラスで授業を受けているようです。集団が苦手、勉強が苦手、お友達と話せない…そんなクラスです。
ですが帰ってくるととても元気でおやつもたくさん食べて、友達とも遊びに行きゲームや学校のパソコンも夕方から夜にかけて毎日やります。宿題もきちんとやっているのでいいのかなとも思うのですが、私から見ると甘えているというか、好きなことだけやって苦手なこと嫌なことからは逃げているように見えてしまって💦
子供にもこれから先、好きなことや楽なことだけではやっていけないんだよ、と私が言うこともあるのですが、朝だけお腹痛くなるんだもん仕方ないじゃん!と言う感じです💦今朝もお腹痛いとトイレに何度もこもるので、じゃあ今日はもうお友達とは約束しないで早くご飯を食べてお風呂に入って早く寝ようねと言ったら「もう約束しちゃってるもん、なんでそんなこと言うの」と怒っていました。
私もどう声をかければいいのかわからなくなってきました…
様子を見ながら放っておいたほうがいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

お勉強も遊びも楽しんでいるようでしたら、私なら様子見にします。
本人は頑張っているからこそ、楽しめているのかなぁと思うと甘えてはいないようにみえます。
ただお母様が朝、車を出すのが大変でしたら、その気持ちをお子さんに伝え、
どうすれば良いのか一緒に考えます。

ままり

毎日おなかを下すほど頑張って学校に行ってるのかな、と感じました🥹✨

病院で特に体の異常なしであれば、心理的なものだろうなあとお見受けしました。

行けば楽しいけど、行くまではストレスなんでしょうね💦

幸い食欲もありお友達関係も良好で勉強ヤル気も保っているので、私なら今の状態を続けるかなあと思います🥹

親にはうまく言葉で説明できないけど何かしらあるのかな‥

小4ともなればお友達でも会話に気を使うとか
先生に怒られた内容がきっかけとかお友達と何かあったとか
何もなくても日々忙しくて疲れてるとか、

大人からしたら大したことないじゃない!と思うことでも、本人はなにかあるのかもしれません🥹

朝おなかが痛くならなくなったら時間通りにひとりで行く練習始めますが、朝そんなに痛いなら今のやり方がベストに感じました🥹✨✨✨

  • ままり

    ままり


    過敏性腸症候群とか心理性とか何かしらはあると思うので、今の生活を続けながらまずは小児科に相談してみると良いかなと思いました☺️🎀

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    お友達との関係を断たせると
    それこそ将来引きこもりになってしまうかもしれないので、そこは継続させます🥹

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

支援クラスということですか?
検査は受けましたか?

空色のーと

学校側から、別室での授業について説明はあったのでしょうか?
お子さんの自由に勝手に好きな教室で…というのは珍しいケースだなと思いまして。

そこを除けば、やるべき事をきちんとしているって印象です。朝の腹痛は気持ちの不安から来るのかなと思うので、早く寝たところで解決することでもなさそうだし、メンタル面が強くないお子さんだと、家庭が安心して過ごせる場所でなくなる方が心配ですかね…。

まずは、学校の宿題以外の勉強を取り入れて、勉強が苦手、から1歩進んでみては?対人関係はなかなかカンタンには行かないものなので。

はじめてのママリ🔰

過敏性腸症候群とか場面緘黙、発達面でグレーなところでもあるのでしょうか?もしそうゆうのに該当するとしたら、場合によってはお薬貰えたりしますが、その辺どうですか?

特定の?遊べるお友達いて、どうゆう形であれお腹下しながらも学校に行けてるなら、甘えとはまた違うのかな?とは思いますし
お友達とは約束しないで・・・ってのはなんか違う気がします。

ただ、私も支援在籍の子がいて
学校&その付近は駐車禁止のため、
ママリさんとは異なる理由で約6年登校に付き合い、デイのない日は下校にも付き合って
最近やっと途中で『行ってらっしゃい』ができるようになったので、毎日登校に付き合う大変さはわかります。
もう四年生ならそれなりに考える力あるはずなので、私も大変なんだって事を話すきっかけ作ってみるのはどうですか?
休日ならまだしも、平日にお菓子やゲーム、学校のタブレットを長時間やるのは、私の家では絶対アウトで、約束守ってもらってるので、同じ状況にいたらママリさんのモヤモヤわかる気はします