※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が夜驚で泣き叫び、ママは3〜4時間の睡眠が続いています。夫は海外赴任中で助けがなく、睡眠不足を解消する方法を探しています。

ママの寝不足について。
3歳になる息子は0才の頃から寝るのが下手な子でした。
今でも夜驚なのか(夜泣きとは違うと思う)、寝ながら泣き叫んでいます。

ママは3〜4時間睡眠が3年近く続いたからか、夜中に起こされると、それから寝付けなくなるという体になってしまいました。
だいたい23時頃に寝て、3時には起こされて、
そのまま布団で過ごして眠れないまま6時になって、、みたいな感じです。

ママの睡眠障害は、今まで子供に合わせて起きてきたことによる睡眠習慣が原因かと思います。
よく眠れるという漢方や栄養ドリンクを飲んだりしてみましたが、飲んでも隣で夜中に泣かれるとやはり起きてしまうので、意味がありませんでした。
夜驚をもっている子供のママたちはどうやって睡眠不足を解消していますか?

ちなみに、夫は海外赴任中で、夜代わりに見てもらうことはできません。
なにか良い方法があれば教えてください(^ ^)

コメント

ママり

お子さんは何時に寝てますか?
私は子供たちと一緒に20時とか21時に寝てしまってます!

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    寝かしつけは21時頃にはじめて、子供は22時頃に寝ます。
    途中で起こされることを想定して、私が布団にいる時間を長くするしかないですよね!コメントありがとうございます。

    • 7時間前