※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが最近、寝かしつけや夜泣きで困っています。おしゃぶりを取ると泣くことが増え、ミルク後に抱っこが必要になりました。ワクチン接種後の変化は関係ないでしょうか。

今日で4ヶ月を迎えたのですが
3ヶ月になった頃〜つい最近まで、22:30から早くて朝4時半ごろ、よく寝てくれたら6時ごろまで寝てくれるようになっていたのですがこの数日、寝入ってから2時間くらいで泣き、いつもならおしゃぶりをするとまたすぐ寝るのですが、眠りが浅いのかおしゃぶりが取れると泣きます。何度も泣くのでどうしたのかなと旦那と話しているのですが、4ヶ月ごろってそーゆー時期なんでしょうか。寝る前も今まではミルクを飲んだあと抱っこせずベッドに置いてトントンで寝てくれていたのに最近はミルク後置くとギャン泣きして少し抱っこしないといけなくなりました。。やっと寝てくれるようになった、寝かしつけが楽になったと喜んでいたのですが…

先週金曜に3回目のワクチンを打ってからこんな感じなにってしまったのですが、さすがにもうワクチンは関係ないですよね…

コメント

ママリ

睡眠退行の時期なのかなぁと思います💦
そのうちまた寝てくれるようにはなると思います🥺

はじめてのママリ🔰

暑いとか寒いとかありませんか?😢
育児ってやっと楽になったと思ったら次から次へと新しいことが増えていくし、違う感情が出てくるから子も親も大変ですよね😣💦

ワクチンは関係ないのかなって思います🥲