※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

エンディングノートや終活について、両親と話し合うべきか悩んでいます。私が長女であり、何かあった際の準備をしたい気持ちがあります。どうすれば良いでしょうか。

エンディングノート、終活についてです。

色々なご意見があることは承知です😔

実両親にエンディングノートというか...
もしもの時は〜みたいな話合いってされてる方いますか?


親は50代と60代なのですが
最近終活というか私たちがもし何かあったら〜..みたいな話がよくでます。


一生生きててほしいし
本当にそんなことを考えたくもないです。

けど人間だからいつかそんな日が来る...
順番はわからないけど..

そして私は長女で弟は遠方に住んでるので何かあったら私がほぼやることになります。

だからこそ色々と知っておきたいという気持ちもあります。
(誰に連絡する、葬儀、相続等々、、、、)

あといざそうなった時は多分悲しみで何もできなくなるとおもうので自分なりにまとめておきたい気持ちもあります。

こちらから話題を振るのも失礼だよな、と思い悩んでいます💦


コメント

ママリ

親御さんから終活について話がよく出るならまたそういう話をされた時に、エンディングノートを用意しておいて貰えると子供としてはありがたいよって明るく素直に伝えてみてはどうでしょうか😊

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます!

    伝えても失礼ではないですよね、、😔
    今度その話でたら伝えてみます☺️

    • 5月27日
ママリ

うちの父は60代でしたが、病気で半年も経たずに亡くなりました。
当然エンディングノートなんてないし、うっすらこの土地は誰にあげて…的な話はしていたみたいですが💦
葬儀にどこまで呼ぶか〜とか、母が困っていました。

いつお別れが来るかはわかりませんもんね😭
ご両親がそのようなお考えなら一度軽い感じで話してみてもいいと思います😊
好きな色とか、花とかから始めるとか🌷笑

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます!

    お父様..そうだったのですね😔
    たしかに両親のどちらかも困る可能性ありますよね..

    たしかに軽い感じで色とか花から始めるのもいいですね☺️

    今度話してみようと思います🥲

    • 5月27日
kokomi

遺影の写真は決めてます!
ずっと残る物なので
本人が気に入ったやつです!
(↑年齢に応じてかえる予定ですが)

うちは父が亡くなってるので、
母が誰々は呼ばなくていいよーとか
納骨する時の事とか、お位牌の事とか何気なしに伝えてくれてます😊

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます!

    遺影、、たしかに数年おきに聞いておくのいいですね🙂

    決めること色々ありますよね..
    無知すぎるのでやはり聞いておいた方がいいですね🥲

    • 5月27日