※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルマザーで小学一年生の息子がいる方が、現在の収入では生活が厳しく、夜働くことも難しいと悩んでいます。もう少し収入を増やしたいと考えています。

小学一年生の息子がいるシングルマザーです
今の仕事で給料が大体10〜12万ほどの稼ぎしかありません。
家賃光熱費携帯食費などを払ったら手元に残りません。
学校でかかるお金や学童のお金、習いごとのお金、、、
もう貯金なんてできません、、、
夜も週に2回くらい働けたらいいなと思っているのですが
1人でお留守番させるのは、、と思います。
実家には頼れないです。でももう少し余裕のある暮らしがしたいです+5万くらい稼ぎたいです。
もうどうしたらいいかわかりません

コメント

はじめてのママリ🔰

一年生を夜お留守番させるのは不安ですね💦
養育費や母子手当は無いですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養育費はなくて母子手当はもらってます!
    そこは息子の保険や学校で使うものや息子関係のもののために貯金しておいて学校関係の出費がある時におろして使ったりしています( ; ; )

    • 11時間前
ハシビロ

手に職をつけるか、今より好条件の場所を探して転職とかですね。
手取り12万じゃ、バイトかパートですか?
ひとり親世帯の手当が減額になっても、フルタイム正社員とか探してみては?
現状もフルタイム正社員なら給与が少なすぎるから、ダブルワークより転職のが良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    美容師でパートです💦
    好きな仕事なので他になにをしたらいいのかわからないです、、、
    高校卒業と同時に美容室に就職し通信で休みの日に学校に行って勉強したりしていたので他の職種がどんな感じか全く分からないため転職しようと思いましたが全く何もしたいことがなく探すのが本当に疲れてしまいます、、、

    • 10時間前
sakura

シングル子2人で時短派遣で同じくらいの稼ぎです!学校は就学支援金ありませんか?給食費もなし、学童もこちらは減免されて月1500円でたくさんのおやつも当たります。習い事もしてます!

あと5万円のプラスなら転職や副業をされてはいかがですか?私も転職活動中です!

1人でお留守はだいたい三年生くらいからですよね。家でおやつたべて、、ってするなら我が家は学童にいた方が全然いいです。

最近双方通話できるお留守番カメラ購入したので、短時間のお留守番はたまーーにするようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お一人で2人も育ててるんですね( ; ; )尊敬です、、、

    高校卒業してすぐに美容室に就職、通信の美容学校に入学し、美容の仕事しかしていなかったため何をしたらいいのかわからないです、、、色々求人を見ていますがこれはどんな仕事内容なんだろう、、今いるお客様はどうしよう、、と色々考えてしまい転職できずに2年経ってしまいました🥲

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

おお!!同じです✨私ですか?って思いました💦
息子も1年生です。
留守番はうちも無理です😣
学童は土曜もやってますよね?
私は今は平日のみ仕事なので学童に土曜日も預けて副業もありかな?とか思ってますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えええ同じですか( ; ; )!!
    うちの地域は土曜日2人以上預ける児童が居ないと開けてくれないんです、、🥲
    なかなか土曜日預けてお仕事に行くお母さんもいないようで毎月職場に同伴出勤です👦🏻💦笑
    お互い頑張りましょうね( ; ; )

    • 10時間前
R

学校は就学援助や学童も低所得者で減額できたりしません?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも減額はないです、、、
    保育園の頃はあったのですが😭

    • 10時間前
  • R

    就学援助はどこにでもあるかと、、、

    • 9時間前
てんまま

夜働くのではなく、普通にフルタイムで働くわけにはいかないのでしょうか🤔そうすればボーナスもつきますし、年収倍くらいになると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収倍もボーナスも最高です🥲
    ですが美容業界で10年くらい働いているため他に何をしたらいいのか分かりません( ; ; )

    • 10時間前
  • てんまま

    てんまま

    美容師さんなら、
    独立して訪問美容室とかどうですか☺️
    病院や介護施設、個人宅に出向くとか…!
    私は看護師なんですが、介護施設に勤めていたとき、美容師さん来てくれたらいいのにーと思っていました(^^)

    • 9時間前
rikuママ

同じかんじの収入で、養育費ももらってません!

私は子供が大きくなれば夜も働けるし土曜日も入ればいい!って思ってるので今はすごい余裕がなくても普通に生活できるなら子供といれる時間を今は大切にしようかなって言う考えです🥹