※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住民税の支払い期間について教えてください。産休と育休中の住民税の取り扱いが気になります。

住民税について

2023年8月22日〜産休、
2023年12月15日から育休
2025年4月まで育休取得
しておりました!

会社が立替をしてくれていたのですが
この場合いつからいつまでの期間の
住民税支払いが必要なのでしょうか?

まとめて16ヶ月分きたのですが、
期間は合ってるのか気になりました🤔😂

コメント

ママリ

2022年1月から12月までの分が、
2023年6月から5月までに支払わなくてはならなかったのに、
8月から産休ならそれ以降が払えてないことになります。

そして、2023年8月までお仕事していたなら、
2024年も支払いがあるはずで、
2024年6月から2025年5月までの分も支払いが必要なので、
全ての期間が必要だと思います。

逆に2025年6月から住民税は0です。

はじめてのママリ🔰

あってますよ👍

優龍

2024年1〜12月
2025年1〜4月なので
合ってそうです。