※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

10ヶ月の子を抱いて歩いていた際、つまずいて頭を扉にぶつけてしまいました。心配で相談したいのですが、同様の経験やその後の対応について教えていただけますか。

【頭勢いよくぶつける】
私の完全不注意です。
10ヶ月の子を横抱きしてすこし小走り気味に廊下を歩いていたら足がつまずいてしまってる部屋のドアに子供頭から勢いよく追突してしまいました。朝方だったので#8000に連絡したらいくつか質問があって現段階では緊急性はないから、心配だったら近くの小児科に行ってくださいと言ってもらったんですが旦那が症状もないのに行っても他の感染症もらってきたらどうするのと言われて、私自身もどうしていいかわからなくなってしまって…

これまでにも自ら後ろ向きに転んで頭を勢いよく打ったことは片手で数えられるくらいあります…💦その時も様子を見てたんですが今回は私の勢いもあったので、さらに心配で色々調べてると慢性硬膜血腫とか出てきて何ヶ月後にわかるとか書いてあって、私のこの行動で脳になんか起きたらほんとに頭が回りません…私の不注意でなった事は心から反省してます。。

皆さまのこの様な経験、その後の対応、もしくはその後とか様子を聞かせていただけたらと思い投稿しました。

(横抱きにしてて、つまずいた時に子供頭は扉側にあってそのまま止められず頭から勢いよく追突して大泣きしばらくそのまま抱っこしてて泣き止んで授乳して一回寝て今起きて遊んでます)

首とかは触ったりしましたが痛がって泣いたりなどはしませんでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

授乳し寝て起きて機嫌いいなら
今行っても、小児科はMRIもCTも
ないとこ多いので特に様子観察の
指示だけで、意味はないかな?と
私も思います。

1〜3日は変化ないかしっかり様子観察
して変化あればすぐ、病院!でよいかと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    そうですよね😭💦

    わかりました。3日間観察してみます。

    • 5月27日