
夫が祖父母に対して過剰に気を使い、私に孝行を強要することに困っています。私自身は母や母の妹が祖父母に何もしないのに、なぜ私が負担を感じなければならないのか疑問です。
実家、祖父母宅共に車で10分です。
夫は私の祖父母宅に行くのが好きみたいです。
祖母は夫のことを褒める、祖父の話に付き合うと祖母からお礼を言われる、行くと座っているだけでいいよと言われてお酒も出てくるし😅それが居心地いいみたいで行きたがります。
そして私に祖父母孝行をするように言います。
さすがに夫がしつこすぎてイラッとします。
おばあちゃんおじいちゃん連れて旅行とか行きたいねとか言います。(本気で予約しようとします)
そう思ってくれるのはありがたいけど、そういうのやるのは私の母や母の妹だから…って思っちゃいます😅
母は姉妹で、妹はバツイチで祖父母宅に子供と住んでいます。
母も下の子(私の妹)がまだ中学生で送迎をがっつり祖母に頼んでいる状態です。
私も祖父母には感謝してますが、子供達(母と母の妹)より何かする必要なくない?って思うのですが。
私たちだってまだ娘は小さいし家を買ったばかりでローンあるし、自分たちが旅行も行けてないのに…。
私は個人的に娘と祖父母宅に行ったり、手土産持って行ったり色々やってます。それで十分じゃないですか?
それより私の母や父に何かしたいって思ってほしいです。
私や娘が体調悪い時に買い物してきてくれたり、娘へ買ってくれたり、夫にも必ず手土産持たせてくれたりするのに夫はお礼の連絡すらしません。
もっと身近な人へ感謝の気持ちを伝えるべきではと思います。
祖父母へも感謝していますが、母たちがなにもしないのになんで孫の私がそれ以上のことしなきゃいけない?そしてそれを夫に強要されなきゃいけない?って思います。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

ママ
旦那様すごい素敵な方だなと思ってしまいました。そんなに奥様の祖父母さんを大事に思ってくれる方なんてなかなか探しても見つからないと思います。
感謝すると言うことは気持ちなので、誰が主にやるべきとかそう言うことはないと思います。
祖父母さんよりもお父様お母様を大事にされていてのことなら主さんも納得いくのでしょうけど、祖父母さんがずば抜けて大事に思っている←というところがあれ?と思ってる部分もあると思いますが
旦那さんが1番良くしてくれるのは祖父母さんだと思ってらっしゃると思うので、そこの気持ちは無駄にしてほしくないなと思います。
いずれ祖父母さんは亡くなる時が来ると思いますが、その時になって旦那様が大事にされていたことよく身に染みるのかと思います。今はいて当たり前の存在ですが、「祖父母さんの方が命が短い」そこをよく旦那様は理解しているのだと思います。
一緒に住んでる人がまず先に親孝行でしょと言う考えは一理あるかと思いますが、奥さんのご家族を大事に思ってくれてる旦那様を大事にされた方がいいと思います。
この文章を祖父母さんは読むことはないと思いますが、お孫さんがこのように思っていると言うことを知ったら祖父母さんがっかりされると思います。
コメント